最新更新日:2024/06/21
本日:count up88
昨日:88
総数:204304
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は2学期「福祉・共生」をテーマに総合学習に取り組みます。今日はその導入部分の取り組みとして「アイマスク体験」をし、目が見えないということはどのような状況のかを実際にアイマスクをして体験をしました。2人1組になって交代をしながら校内を慎重に歩きました。この後、点字について学習したり、聞き取りを行って学習を深めます。

4年生が秋の遠足に行ってきました

 秋晴れの空のもと、4年生が遠足に行ってきました。まずふるさとピアプラザに行き、学芸員さんから大和川の付けかえ後の松原の様子や、人々の生活の変化について教えていただき、展示物の見学をしました。
 その後、電車に乗って、大和川の付けかえ地点である、石川と大和川の合流地点である柏原に移動し、河川敷でお弁当を食べました。そして一番楽しみにしていたブドウ狩りに行きました。大きなブドウが沢山なっていました。みんな美味しそうにブドウをほおばっていました。
 たくさん歩いてつかれたけれど、とっても楽しい遠足でした
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体操教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 シロマスポーツクラブの先生お二人に、跳び箱の指導をして頂きました。今日は、開脚とび、閉脚とびを教えてもらいました。まずは、十分な準備体操で授業がはじまりました。その後、跳び箱でとぶ前に、体育館の床での練習やロイター板を使った踏み切りの練習の後、2つの飛び方をていねいに教えて頂きました。
 先生方が授業の最後で見せてくれた、台上前転やマットのひねり技はとてもかっこよかったです。思わず声を挙げて拍手をしてしまいました。
 シロマの先生方、ありがとうございました。

初めての林間☆2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、朝の散歩からはじまりました☆さわやかな朝を想像していましたが…暑かったです(*^-^*)朝から、「ラジオ体操」「後出しじゃんけん」「猛獣狩りにいこうよ」「人間知恵の輪」をしました☆朝ごはんは外でおにぎりとバナナ!!なかなか経験しないことができてよかったようです。
クイズラリーは、班で協力し自然を感じながら楽しいクイズに挑戦☆
「思い出はがき作り」は、2日間の思い出を1枚のはがきにかきました☆
バスから降りて、最後の解散式のときには…へとへとの表情( ´艸`)でした。
とても楽しい林間になりました☆

初めての林間☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちにまった、林間へ行ってきました!心配していた雨には一粒も当たらず!!とってもいい天気に恵まれました。関西国際空港の「わくわくツアー」に参加してきました。たのくさんの飛行機を見ていきました。案内の中で、いろいろな尾翼のデザインを教えてもらいました。お気に入りの尾翼を見つけたり、レアな尾翼を持つ飛行機を見ることができて、歓声を上げていました。
午後は、大阪ガス科学館に行きました。科学のおもしろさや、資源の大切さを学びました。夜は、楽しみにしていた、「キャンプファイヤー」で盛り上がりました☆「メラメラ大王」の活躍で見事に点火!!クイズをしたり、ダンスをしたり、きれいな歌声を夜空に響かせ…すてきな夜を過ごしました☆☆☆

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670