最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:90
総数:204317
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

ヒロシマ修学旅行出発式

6年生は10月31日にヒロシマ修学旅行に出発します。今日はその出発式がありました。下級生の前でこの間進めてきた事前学習で学んだことや修学衣旅行に向けての決意を堂々と発表してくれました。また、今年度は澤井松原市長も参加していただき、市民の方々が平和への願いを込めて折られた千羽鶴を6年生に託されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴朝会

6年生は、今月31日から出発するヒロシマ修学旅行に向けて事前学習を始めています。15日(月)に、広島に持っていく千羽鶴に、全校児童の平和への思いを込めるために、折り鶴づくり協力のお願いをする「折り鶴朝会」をおこないました。
「さだこの祈りをのせて」というお話の読み聞かせの後、歌の合唱、修学旅行への決意などを6年生が発表しました。
今週は、6年生が各学年に行き、折り鶴の折り方を教えてくれたりして取り組みを進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

遊び大会を行いました

6年生が企画から運営を担って遊び大会を6/8(金)に行いました。6年生が計画してくれた遊びは、
・ゴールをめざせスピードレース
・的を当てまくれストラックアウト
・カラフルオリジナルプラバン
・きらめくねばねばスライム
・校内ぼうけんクイズラリー
・めざせストライクボーリング いっぱいピンをたおせ
の6つでした。
1年生から5年生はそれぞれのコーナーに行って楽しく遊びました。
6年生の皆さん楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊び大会を行いました2

遊び大会の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池上曽根遺跡に遠足に行ってきました。まず、弥生学習館で「まがたま」づくり体験をしました。つくり方の手順を教えてもらってから、各自「まがたま」づくりに挑戦をしました。「まがたま」づくりに集中をして取り組み、自分だけの作品をつくり上げることができみんな満足気でした。その後、遺跡公園へ移動し楽しみにしていたおべんとうをみんなで食べました。最後に弥生文化博物館へ行きクイズにチャレンジしながら展示物を見学しました。とてもいいお天気に恵まれ、とても楽しい一日になりました。
6年生の皆さんお疲れさまでした。

6年生遠足2

遠足の様子2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670