最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:119
総数:202327
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

1月の『南っ子のワッ!』が行われました。その4

ペタンクは、今年初めて行われ、投げ方から丁寧に教えていただきました。最初は重たく感じたボールも、慣れてくれると楽しそうに、子どもたちは挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の『南っ子のワッ!』が行われました。その3

ドッジボールは運動場で行われました。なかなか強いボールが行き交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の『南っ子のワッ!』が行われました。その2

体育館では、ディスコンが行われました。参加者の真剣な顔が、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の『南っ子のワッ!』が行われました。

 1月25日(土)9時30分より、土曜子ども体験活動『南っ子のワッ!(輪、話、和)』が行われました。今回は、運動場ではドッジボール、ペタンク、体育館ではディスコンが行われました。天候にも恵まれ、子どもたちの笑顔がとても印象的でした。また、活動終了後には、日ごろ本校施設を使っておられる各種団体の方々が、体育館の掃除を昨日に続いて行ってくださいました。本日の土曜子ども体験活動及び昨日と本日の体育館の掃除にご協力をいただきました各団体の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の『南っ子のワッにあつまろう!』が行われました。その3

ランチルームでは、祝箸づくりが行われました。子どもたちは教えていただきながら思い思いの祝箸の袋を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の『南っ子のワッにあつまろう!』が行われました。その2

体育館ではバドミントンが、図書室では手品が、それぞれ行われました。子どもたちはしっかり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の『南っ子のワッにあつまろう!』が行われました。

 12月7日(土)今年最後の土曜子ども体験活動推進委員会による『南っ子のワッにあつまろう!』が行われました。150名以上が集まって盛り上がりました。参加した子どもたちはニコニコ顔で帰っていきました。ご協力をいただきました推進委員会の会長様をはじめ地域の皆様方、PTAの皆様方、ありがとうございました。写真は寒さも吹き飛んでいくくらいの熱気があったドッジボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大塚スポーツ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトボールを野球部のお兄さん達に教えてもらいました。
テニスボールや短いバットを使い安全にプレーできるよう考えてくれていました。

大塚高校の高校生と先生方ありがとうございました!

ふれあい大塚スポーツ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上(中・長距離)部
速く走れるっように準備体操からしっかり教えてもらいました。
走り続けるとしんどいけれど高校生たちの励ましの声が力になりました。

ふれあい大塚スポーツ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部です。
たくさんプレーさせてもらい大喜びです。

ふれあい大塚スポーツ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボール部です。
広いコートと、高いリングに圧倒されそうでしたがお兄さん達がとてもやさしくかっこよかったです。

ふれあい大塚スポーツ教室

11月9日(土)ふれあい大塚スポーツ教室がありました。
晴天のもと、たくさんの子ども達、保護者地域の方の応援もあり、楽しい時間になりました。
高校生の優しく、ていねいな関わりに子ども達は目を輝かせ大喜びでした。
スポーツの素晴らしさを改めて感じました。
ぜひ、来年も参加して下さい。

バレー部の様子です。元気な声が体育館に響き渡っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「南っ子のワッ スポーツ記録会にチャレンジしよう!」が行われました。その3

写真は、運動場の整備をしてくださっている様子です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「南っ子のワッ スポーツ記録会にチャレンジしよう!」が行われました。その2

 写真は、ボール投げ、50メートル走、立ち幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「南っ子のワッ スポーツ記録会にチャレンジしよう!」が行われました。

 10月26日(土)9時30分から、土曜子ども体験活動「南っ子のワッ スポーツ記録会に挑戦しよう!」が行われました。子ども、スタッフ合わせて100名ほどの参加がありました。50メートル走、ボール投げ、立ち幅跳びの3種目に子どもたちはそれぞれ挑戦しました。頑張っている姿が、たくさん見られました。ご協力いただきました土曜子ども体験活動推進委員会の皆様方、本校PTAの役員の皆様方、ありがとうございました。また、活動が終わった後に、地域の方々が運動場の整備をしてくださいました。子どもたちの安全・安心のために、ありがとうございました。
 写真は、会長さんの挨拶と準備体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン活動を行っていただきました。

 9月7日(土)9時から、土曜子ども体験活動の取組として、推進委員会はもちろん、地域教育協議会、施設開放委員会の皆様、PTAの皆様にもご協力をいただき、子どもたちとともに運動場の草引きや土入れやにがりまきなどの整備を行ってくださいました。暑さが増してくる中、たいへん熱心に取り組んでいただきました。ご参加いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南っ子祭りを行いました!その4

スポーツ振興会からは「やきとり」が、民生児童委員からは「まとあて」のコーナーを作っていただきました。各コーナーでは、子どもたちは真剣に取り組んだり、思わず笑顔がこぼれたりしていました。また、防犯協議会の皆様にもご協力をいただき、見守っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南っ子祭りを行いました!その3

松南小おはなし会の「くじびき」、松原市青少年指導員六中支部による「ひもひき」、松南苑からは「ジュース」のコーナーを作っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子祭りを行いました!その2

PTA役員による「たこせん」、「ひもひき」、なかよし学童父母会による「よーよーつり」のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子祭りを行いました!

 7月13日(土)、土曜子ども推進委員会による『南っ子の「夏祭り」』を実施しました。予定より少し繰り上げ、午後3時5分より開始しました。小雨が降り注ぎ、時たま強い雨足の中、たくさんの子どもたちや保護者の皆様が、足を運んでくださり、盛り上がりました。この日のために準備等をしてくださり、本日も子どもたちのためにお力添えをいただきました地域の各種団体の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。写真は、PTAバドミントン部の「わなげ」、PTA卓球部の「かき氷」、松南小職員の「スーパーボールすくい」のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 1年松南苑交流
6年選挙出前授業
2/8 南っ子の大きなワッ
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670