最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:151
総数:261125

10月12日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 国語)
○「すがたをかえる大豆」の学習で,文章の組み立てについて考えました。
 ※本文(説明文)で,形式段落ごとの内容を整理して黒板に示され,それぞれの形式段落がどのようにまとまって文章を構成する(意味段落になる)かを,グループごとに話し合っていました。
【写真3】(3年生 算数)
○「重さ」の学習で,重さの数値をはかりの目盛で表しました。
 ※提示された重さの値(710g,905g等)を,教科書に描かれた「はかり」の該当する目盛に記していました。答え合わせでは,先生が「はかり」の画像を画面に映し,子どもたちが目盛の位置を示して確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
10/15 委員会(4〜6年),生路ンピック準備
10/16 生路ンピック(雨天時・3時間授業)
10/18 代休
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911