最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:150
総数:257188

7月1日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 体育)
○ドッジボールを使って,いろいろな運動をしました。
 ※グループに分かれて,一人ずつボールを持ち,カラーコーンに
  ボールを当てて,速くコーンを倒す競争などをしていました。
【写真2】(2年生 図画工作)
○「わっかで へんしん」の学習で,厚紙の輪に飾りを付け,独自の王冠を作りました。
 ※(先週,参観したクラスと同様で)子どもたちは,各自の構想
  を膨らませて,集中して作品作りに励んでいました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,筆使いに慣れるための線書き練習をしました。
 ※3年生になって,初めて毛筆を習う子どももいるだけに,興味
  深そうに筆で線を書いている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 授業(活動)のようす1

 7月最初の日は,梅雨空で始まりました。日本各地では,大雨が降っている地域が何箇所もあり,「記録的な暑さ」と「大量の降雨」という極端な天気に,地球温暖化の影響ではないかという思いを強くもってしまいます。しかしながら,生路小の子どもたちは天気の変化に関係なく,7月も元気に活動していて,とても嬉しいです。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,七夕に向けた活動や自分たちで収穫した野菜を販売する活動などに,とても意欲的に頑張っています。
【写真1・2】(なかよしタイム)
○来週に迫った七夕に向けて,一人一人が飾りを作りました。
 ※できた飾りを見て,満足そうでした。
○作った飾りを笹の木に結び,笹飾りを完成させました。
【写真3】(昼のいこいタイム)
○育てて収穫したキュウリを,1本20円で販売しました。
 ※今回は,1年生2名が販売担当でした。とても元気のよい声で
  にこにこして販売していて,キュウリは完売しました。
 ※集まったお金は,今後の活動(別の野菜・草花の苗代など)に
  活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/18 教育相談 学習会( 年)
2/19 教育相談学習会( 年)
2/23 天皇誕生日
2/24 3〜6年児童会役員選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911