最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:61
総数:261158

9月3日(金) 授業のようす2

【写真1】(2年生 国語)
○「あったらいいな こんなもの」の学習で,存在するとよいと思う物を絵に描きました。
 ※各自が考えた物の絵を描き,パスや色鉛筆で色を付けていました。早く描けた人は,物の説明を考えていました。
【写真2】(3年生 社会)
○「足助屋敷」について調べました。
 ※校外学習で実際に見学する予定の「足助屋敷」のようすなどを,タブレット端末で検索をして,画像(ストリートビューなど)を見ながら調べていました。
【写真3】(3年生 算数)
○「長さ」の学習で,校舎内の物・場所の長さを測りました。
 ※巻き尺を使い,グループごとに校舎内の各所の長さを実際に測って,数値を記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 授業のようす1

 今日は,お昼頃に雷を伴う雨が降り,驚いている子どもたちも見られました。9月は,何回か雨が降って,少しずつ暑さが和らいでいく時期です。雨の日は,校舎内で過ごす時間が長くなりますが,感染予防に努めながら過ごしていきたいですね。

【写真1・2】(1年生 国語)
○「いちねんせいの うた」の学習で,教科書の内容を視写しました。
 ※漢字を習う最初の学習で,子どもたちは黒板のお手本(先生が書いた教科書の本文)を基に,一人一人が教科書の内容を国語ノートに書いていました。平仮名を含め,丁寧な字で書く子どもたちが,多く見られました。
【写真3】(2年生 図画工作)
○「ひかりのプレゼント」の学習で,カッターナイフで紙を切る練習をしました。
 ※先生からカッターナイフの使い方の説明を受けてから,紙(薄紙と画用紙)を切る練習をしました。カッターナイフの刃の向きや角度に気を付けながら,切る練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書コーナー リニューアル

 夏休みの期間中,図書コーナーの改装工事(以下の工事)が行われました。
○コーナーを囲う壁面と出入口の設置
○エアコン(大型を2機)の設置
○本棚の位置整備と読書スペースの整備
 新しくなった図書コーナーに子どもたちは興味津々で,利用方法の確認を兼ねて,早速1年生が授業で使っていました。

※個人での利用(本の貸し出し等)は,9月9日(木)から開始する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(5年生 算数)
○「合同な図形」の学習で,「合同」の意味について確認しました。
 ※教科書に示された図形【写真2】を見て,「形も大きさも同じ図形」を見つけながら,「合同」とは何かを取り上げていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○各国の特徴について注目し,英語を聴き取って該当する国を見つけました。
 ※先生が,英語で「国の様子についての英文」を言って,該当する国を見つけ合いました。(2人が黒板の前に立って,答えとなる国を早く見つけ,順々に交代していました)
〔例〕「I want to go to Tokyo Tower.」→答え「Japan(日本)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業のようす2

【写真1】(3年生 理科)
○ホウセンカの観察記録を書きました。
 ※学年花壇のホウセンカの様子を観察してから,実験と観察ノートに記録を書いていました。
【写真2・3】(4年生 体育〈保健〉)
○「大きくなってきた わたし」の学習で,身長の伸び方について考えました。
 ※資料絵図の4人の子どもたちについて,身長がよく伸びる時期がいつかを発表して,「成長する時期には,個人差や男女差がある」ことに注目していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,「9月のカレンダー」を作成しました。先生の見本【写真2】を参考にして,色画用紙を使ってコスモスなどの秋の花を形作り,カレンダーにしていきました。完成したカレンダーは,黒板に貼って披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 学級活動

 始業式を終えて,各クラスで2学期最初の学級活動を行いました。新しい学習教材が配られたり,夏休み中の課題の答え合わせをするクラスがありました。また,学年花壇の手入れ(除草など)をするようすも見られました。
 2日(木)からは,本格的に授業が始まりますが,これまで以上に感染予防に努めながら,子どもたちの安全と学びの場を守っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 2学期始業式

 長い夏休みが終わり,2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染予防対策のため,始業式はリモート形式で行い,子どもたちは各教室でテレビ画面を見ながら式に参加しました。校長先生からは,「マスクの着用」「3密回避」「手洗い・消毒」などについて,これまで以上に一人一人が気を付け,安全で健康な生活を送っていくことの大切さが話されました。
 また,始業式の後には,夏休み中に「東浦町小学生国内研修」に学校代表で参加した6年生3名から,研修を通して学んだことなどの報告がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木) 小学生国内研修出発式

 7月29日(木)・30日(金)の2日間で,東浦町小学生国内研修事業が実施されます。町内の各小学校6年生の代表18名が参加し,広島市(広島県)・神戸市(兵庫県)内の施設を見学して,防災や平和について研修してきます。生路小学校からも,3名の6年生代表が参加します。
 29日の出発日には,午前7時前に東浦町役場に子どもたちが集合し,出発式を行いました。引率代表の校長先生のお話や東浦町教育委員会教育長さんからの激励のお話を聞き,児童代表(生路小6年生)が決意の言葉を述べました。この研修を通して,子どもたち同士の交流を深め,多くのことを学んできてほしいです。

〈主な研修場所〉
 ○1日目 ・平和記念公園,平和記念資料館(広島市)
 ○2日目 ・人と未来防災センター(神戸市)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 学級活動

 終業式が終わり,大掃除を行った後で,1学期最後の学級活動をしました。担任の先生から,1学期を振り返ってのお話や,夏休みについてのお話がされ,それぞれに通知表が渡されました。また,1学期の頑張りを称える場面も見られました。
 一人一人が努力して,成長することができた1学期だったと喜んでいます。2年ぶりに通常(42日間)の夏休みを迎えますが,実り多い夏休みを過ごしてほしいと願っています。そして,9月には,あらためて子どもたちの元気な顔を見たいです。

※保護者の皆様,並びに地域の皆様,1学期の間子どもたちを支えていただき,また,学校の活動にご協力を賜りまして,本当にありがとうございました。2学期以降も,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 1学期終業式

 1学期の活動の最終日を迎えました。蒸し暑い中でしたが,換気・送風と子どもたち同士の間隔に気を付けながら,体育館で1学期の終業式を行いました。
 校長先生からは,1学期中の子どもたちの頑張りについて紹介され,夏休みの生活で心がけてほしい願い「健康」「生活リズム」「宿題」「チャレンジ」が伝えられました。また,夏休み中に学校の代表として,「知多地域みどりの少年団」「知多中部広域少年消防クラブ」「東浦町小学生国内研修」「東浦町児童会サミット」で活動する子どもたちが舞台に上がり,それぞれの決意を述べました。
 終業式後には,生活指導担当の先生から,夏休みの生活についてのお話がされました。長い会にならないように注意しながら進めていきましたが,子どもたちは最後までしっかりと臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業のようす4

 5年生の国語の学習で,「平家物語」最初の一節【写真3】を暗記して,発表しました。事前に暗記してきた言葉を確認してがら,先生の前で一人一人発表していました。(発表のために並んでいる際の緊張感が,伝わってきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 理科)
○「電気のはたらき」の発展活動で,手作りコースで車(電気で走る車)を走行させました。
 ※グループごとで,用具(ノート,ファイル,筆箱など)を利用した独自のコースを作り,車を走らせていました。滑らかに走るコース作りに,工夫を凝らしていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「1学期 学習のまとめ」の問題に取り組みました。
 ※課題のページにある問題に対して,しっかりと取り組んで解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業のようす2

 3年生の理科「風やゴムの力」の学習で,ゴムの力で車がどれくらいの長さを走るかの実験をしました。教室で,実験用の車と発射台を各自で組み立て,体育館に移動して「ゴムの力による走行距離」を計測していました。グループごとに巻き尺を使い,1台ずつ走らせて走行距離を測って,実験と観察ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 授業のようす1

【写真1】(1年生 国語)
○夏についての絵日記を書きました。
 ※「ちたのとも」に書いた下書きを参考にして,日記プリントに清書と関係する絵を書いていました。(真剣な表情で書いているようすが,よく伝わってきました)
【写真2・3】(2年生 国語)
○「あったらいいな,こんなもの」の学習で,各自が考えたものについて発表し合いました。
 ※グループ内で順々に発表していき,発表内容(あったらいいと考えたもの)に対して,質問や意見も言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目 帰着式

全員が無事に、学校へ戻ってくることができました。(センターに比べると、東浦は暑いですね)体育館で帰着式を行い、全ての日程を無事に終えることができました。本当に、すばらしい林間学校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目 東浦町に向けて

退所式を終えて、第3広場でお弁当を食べました。昼食後バスに乗り、愛知県野外教育センターを後にして、東浦町に向けて出発します。(予定よりも、早目の出発となります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目 退所式

ピロティで、退所式を行いました。センターの代表の方から最後のお話をいただいた後、全員で「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。そして、国旗などを降納して退所式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目 クラフト作り3

木を削ったら、紙ヤスリで表面を磨いて滑らかにし、油性ペンで名前や絵を書きました。そして、スプーンの部分をボンドで取り付けて、クラフトが完成しました。
完成した作品は、一旦担任の先生が預かって、懇談会の際にお家の方へ披露いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目 クラフト作り2

一人一人のイメージに沿って、木を削っていきました。楽しそうに活動している中に、こだわりをもって真剣に作業する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911