最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:141
総数:257692

10月29日(金) 授業のようす5

【写真1】(6年生 音楽)
○「アメージング グレース」の楽曲で,リコーダーの演奏練習をしました。
 ※楽曲内の部分練習を重ねてから,全体で合わせて演奏していました。(子どもたち同士の間隔を開けての演奏でしたが,教育活動の幅が広がってくるのは嬉しいことです)
【写真2・3】(6年生 総合)
○国際理解に関する内容で,学習発表に向けた活動をしました。
 ※これまで調べたことやリトルワールドで見学・体験したことを基に,グループごとで「発表する国」を決めて,発表に向けての準備(B紙などへの発表資料の作成,発表内容のまとめ,発表練習)を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 授業のようす4

【写真1】(4年生 算数)
○「面積」の学習で,「a(アール)」や「ha(ヘクタール)」の単位について学びました。
 ※「m²(平方メートル)」との広さの対比をしながら,それぞれの広さについて問題を解きながら確認していました。
【写真2・3】(5年生 算数)
○「三角形の面積」の学習で,三角形の面積の求め方を考えました。
 ※これまでに学習した面積の知識を活かして,三角形の面積の求め方を各自で考え,その方法を図で示しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 授業のようす3

【写真1】(2年生 体育)
○体育館で,ボールを使った運動をしました。
 ※グループに分かれ,ボールを蹴ってカラーコーンの間を通して得点する活動などをしていました。
【写真2・3】(3年生 国語)
○ことわざや故事成語の意味を調べました。
 ※国語辞典を使い,各自で意味調べに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 算数)
○「ひきざん」の学習で,繰り下がりのあるひき算の練習問題に取り組みました。
 ※ひき算の計算プリントの問題を解き,先生による確認を受けていました。多くの計算問題に取り組んで,繰り下がりのあるひき算の仕方が定着するようにしていました。
【写真3】(3年生 算数)
○「円」の学習で,コンパスを使って距離の比較をしました。
 ※教科書に示される地図で,通る道による距離の比較をする問題について,コンパスを開いて距離(コンパスの広がりの長さ)をノートに記録して比較していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 授業のようす1

 10月の図画工作では,多くの学年で読書感想画を描きました。題材の本を各自が選ぶ学年があったり,同じ本について印象に残る場面を描く学年があったりしましたが,どの学年の子どもたちも真剣に活動する姿が多く見られ,とてもよかったです。
 読書感想画が完成した学年では,作品の感想(出来栄え)を含めた名札を付けて仕上げの活動をするようすが見られました。

【写真1】(2年生の活動)
【写真2・3】(4年生の活動)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業のようす6

 3年生は,総合的な学習の時間で,午前中にカリモク家具へ校外学習に行ってきました。学校に戻ってからは,見学して分かったことや見学した感想などを学習プリント(絵と文章)に記録していました。また,クラス全体で「見学して分かったこと」を出して黒板に記録し【写真3】,活動のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業のようす5

 6年生の家庭科「まかせてね 今日の食事」の学習で,食事の内容を比較しました。教科書に掲載された2種類の食事の写真【写真3】を見て,「共通点」を各自で見つけ,タブレット端末に入力していました。各自が記述した内容は,ロイロノートを活用して保存して,クラス内で見合えるようにしていました。(子どもたちは,スムーズにロイロノートを活用していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業のようす4

 5年生は図画工作「糸のこスイスイ」の学習で,ジグゾーパズルを制作しました。パズル部分の板に下絵を描くとともに,板を切り分ける線も入れていました。(タブレット端末で調べた絵も参考にして,板の絵を描いていました)絵と区切り線が描けた子どもから,電動糸のこぎりでパズルの線に沿って切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 音楽)
○「しめだいこ」の楽曲について,ばちを使ったリズム打ちをしました。
 ※2種類の拍子について,手による練習をしてから,ばちを使ってリズム打ちをしていました。ばちは,順々に送っていき,2つのリズムから各自が選んで練習していました。
【写真3】(4年生 体育)
○ハードル走の練習をしました。
 ※ハードルの間隔を変えた3つのコースを作り,各自のリズム(歩幅,速さ)に合うコースで練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業のようす2

【写真1】(2年生 体育)
○体育館で,マット運動をしました。
 ※タブレット端末を活用し,2人ペアになって運動(体の動き,使い方)のようすを動画で撮影し合っていました。撮影した映像は保存して,各自が「自分の動き」を確認するために役立てていました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「見つけた秋」のようすを,絵と文章で表現しました。
 ※イチョウなどの木のようすや,ドングリなどの実を見つけたことを基に,厚紙に絵日記のように書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 授業のようす1

 今週に入って再び気温が上がり,運動すると汗ばむ陽気になっています。今日は,校外学習に3年生(カリモク家具)と5年生(デンソー)が出かけたり,坑内では6年生が福祉実践教室を実施したりして,盛り沢山の一日でした。10月は今週で終わりますが,11月も感染者が少ない状況が続き,教育活動を円滑に進めていきたいです。

【写真1】(1年生 体育)
○体育館で,走る・跳ぶといった基本的な運動をしました。
 ※列ごとに分かれて「移動馬跳び」をするなど,いろいろな運動に励んでいました。
【写真2・3】(1年生 生活)
○「まつぼっくりツリー」を作成しました。
 ※以前の授業で,緑色に着色した松かさに,各自で持参したビーズなどの飾りをボンドで貼りつけて,ツリーを作っていました。飾りの種類や貼りつける場所を考えながら,真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業のようす4

【写真1・2】(6年生 図画工作)
○「テープカッターづくり」の学習で,板の輪郭を切りました。
 ※材料の板に,各自のデザインに従った輪郭線を書き,電動のこぎりで輪郭線に沿って切っていました。曲線部分にも気を付けながら,作業していました。
【写真3】(6年生 国語)
○「『鳥獣戯画』を読む」の学習で,本文の表現について筆者の意図を考えました。
 ※「どうだい 〜だろう」「いったい これはなんだろう」などの表現に注目し,筆者の「読者に対する工夫」を各自で考え,全体で発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 理科)
○月の動き方や形の変化について確認しました。
 ※月の動きについての映像を視聴したり,これまでの学習内容を思い出して発表したりして確認しながら,学習のまとめをしていました。
【写真3】(5年生 国語)
○「調べたことを 正確に報告しよう」の学習で,正確に報告するために大切なことについてまとめました。
 ※教科書の内容や考えたことを基に,「正確に報告するために大切なこと」を次々に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業のようす2

【写真1】(2年生 国語)
○お互いの作品(文章,制作した画像資料等)を確認し合う練習をしました。
 ※タブレット端末にあるロイロノートを活用して,クラス内の情報交換をする方法について,全体で確認していました。
【写真2・3】(3年生 国語)
○「食べ物のひみつを教えます」の学習で,食品について調べたことを文章にまとめました。
 ※各自が選んだ材料(野菜,果物,動物)について,変化する食品名や食べる工夫などを調べたことを整理して,「知多の友」に文章で下書きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 国語)
○学習プリントをしたり,教科書の音読練習をしたりして,それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
【写真2・3】(1年生 算数)
○「ひきざん」の学習で,繰り下がりのあるひき算練習をしました。
 ※計算の仕方(繰り下がりの計算)を確認して,各自でひき算の練習問題に取り組み,全体で答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす6

【写真1】(5年生 理科)
○パンジーの苗を移植しました。
 ※パンジーの苗(子葉のようす)を観察するとともに,集まった苗を分けて,ポットに移植していきました。
【写真2・3】(6年生 算数)
○「図形の拡大と縮小」の学習で,作図の確認問題に取り組みました。
 ※教科書の確認問題(拡大図や縮図の作図)について,順々に作図していき,先生(TTで対応)の確認を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす5

 5年生の体育「マット運動」で,運動のようす(マット上の動き)を映像で確認し合いました。タブレット端末を活用し,マットで運動するようすを動画撮影し,動きを見返してみることで,動きの改善やよい動きをする子どもの映像確認などに役立てていました。

*録画した映像は蓄積して,個々の動きの変化や出来栄え確認などに活用することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす4

 4年生の算数「面積」の学習で,複合図形(L字型の図形)の面積の求め方を考えました。初めに,各自で面積の求め方を考えてから,グループで求め方を出し合い,クラス全体で面積を求めていきました。長方形や正方形の面積の公式を活用し,図形の区切り方により複数の解き方があることを,子どもたちが見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 国語)
○「すがたをかえる大豆」の学習で,意味段落の内容と工夫を考えました。
 ※「はじめ」「中」「終わり」と,大きく3つの意味段落に分け,本文を基にしてグループで話し合いながら,意味段落の内容と工夫について話し合っていました。
【写真3】(4年生 書写)
○毛筆で,「笛」を練習しました。
 ※「竹(たけかんむり)」と「由」のバランスに気を付けながら,何枚も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○「ひのまる」の楽曲を,鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 ※曲を一部ずつ分けながら,先生の指示に従って少しずつ練習を重ねていました。
【写真2・3】(2年生 生活)
○動くおもちゃの出来を確認しました。
 ※仕上がったおもちゃを,実際に動かしながら改良したり,新たな部分を加えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911