最新更新日:2024/05/23
本日:count up43
昨日:156
総数:256021

7月12日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 国語)
○「おむすび ころりん」の学習で,本文の音読をしました。
 ※2人一組になって,本文の区切りごとに交代して,音読し合っていました。
【写真3】(2年生 算数)
○学習のまとめプリントに取り組みました。
 ※1学期の復習として,学習プリントの問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャボン玉飛ばし

 1年生は生活科の学習で,シャボン玉飛ばしをしました。南館の屋上にある「夢広場」で,一人一人がシャボン液とストローを持って,空に向けて楽しそうにシャボン玉を飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 盆踊り出前授業1

 3年生は,東浦盆唄小唄踊り保存会の方々6名をお招きして,盆踊りの練習をする出前授業を行いました。クラス単位で,1時間ずつ踊りを教えていただきました。4〜5名の小グループに分かれ,保存会の方から手さばき・足さばきなどの踊り方を習っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 盆踊り出前授業2

 保存会の方々は,とても熱心に教えてくださいました。また,子どもたちも意欲的に取り組んでいるようすが見られました。最後にはクラス全員が大きな輪になって,曲をかけて踊り,出前授業を終えました。
 東浦盆唄小唄踊り保存会の皆様,生路小学校にお越しいただいて,熱心に教えてくださり,誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) うのくすぶ商店

 昼いこい(清掃後の休憩)の時間に,「うのくすぶ商店」を開店しました。午前中に,学級園で収穫した野菜(キュウリ,ナス,ピーマン,インゲン)を販売しました。どの野菜も大きく育って新鮮で,多くの先生が来店しました。子どもたちは元気に声を出し,頑張って販売したので,野菜は完売しました。よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 授業のようす3

 6年生は,理科「植物と気体」の学習で,光合成と気体(酸素,二酸化炭素)量の変化を調べました。植物をビニル袋で覆って密閉し,袋に穴を開けてストローで息(二酸化炭素)を吹き込み,吹き込んだ直後と時間が経過してからの気体(酸素,二酸化炭素)量の変化を気体検知管で測定していました。(植物の光合成で,酸素量の増加と二酸化炭素量の減少を,数値で確認していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 授業のようす2

 4年生は理科の学習で,夏の生き物(昆虫など)を探しました。運動場を中心に,校舎周辺を歩き,虫取り網などを使っていきものを採取していました。採取した生き物は,虫かごに入れて観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 授業のようす1

 2年生は,算数「どちらの かさが 多いかな」の学習で,容器の形・大きさごとの「かさ(水の量)」を比べました。形・大きさの異なる容器に水を入れ,1L(リットル)マスに水を移した時に1Lよりも多いか少ないかを量っていきました。子どもたちは,事前に予想を立ててから,先生が水を移すようすに注目しながら,量の比較をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業のようす6

 6年生は,総合的な学習の時間で「外国に関するまとめ」作成(前の授業の続き)をしました。グループごとに注目した国について調べ,まとめたことをB紙に書いていて,早く進んでいるグループは,ペンや色鉛筆を使って清書していました。(6年生として,どのようなものが完成するか楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業のようす5

 4年生は,国語「新聞を作ろう」の学習で,グループでの新聞作り(前の授業の続き)をしました。果樹園に関する資料と掲載する記事の内容をグループごとに決め,新聞の用紙(四つ切画用紙)に各記事を書いていったり,資料写真を貼ったりしていました。鉛筆で書いた文字を黒ペンでなぞり,色ペンで彩色しているグループも見られ,完成に近付いているのが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業のようす4

 3年生は,総合的な学習の時間(1〜2時間目)で「塩づくり」体験をしました。その活動を振り返り,個人の手作り土器(以前,「うのはな館」訪問時に作った製塩土器)を見ながら,学習プリントに活動の絵と文章を書きました。体験を終えたばかりでしたが,子どもたちは集中して学習プリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業のようす3

 6年生は外国語の学習で,「Let's go to 〜.」(〜へ行きましょう)を話す活動をしました。基本的な使い方や発音を学んでから,トランプの神経衰弱のようにゲーム形式でグループ活動をしていました。
〈活動の仕方〉
 表面に国旗・場所名,裏面に「Let's go to 〜.」の英文が印刷されたカードを机上に広げ,一人が2枚をめくっていきます。めくったカードの表面に描かれた場所・国(2枚分)について,「Let's go to(場所名・国名) .」と英語で表現してから,次の順番の人と交代します。2枚のカードの場所・国が揃っていたら,そのカードを獲得できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業のようす2

【写真1】(うのはな・ぶどう 図画工作)
○絵の具の色を紙の上で混色し,独自の模様を描きました。
 ※2〜3色の絵の具を画用紙上に出し,指で色を混ぜ合わせながら,発想を生かして独自の模様を描いていました。
【写真2・3】(5年生 書写)
○毛筆で,「白雲」の清書を書きました。
 ※一画ずつ集中して書き,清書を仕上げていました。(完成した清書は,提出していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業のようす1

 2年生は,図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習で,思い出場面の絵を仕上げました。絵の具で背景色をつけた画用紙に,各自が思い出に残っている場面・出来事の絵を,パスを使って描いていました。描き終えた絵は,先生の確認を受けて名札を付け,完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 授業のようす6

 3年生は,理科「風やゴムの はたらき」の学習で,ゴムの力で車を走らせる実験をしました。各自の車(実験セット)を使い,発射台と車をゴムでつなぎ,ゴムを引いて車を走らせていました。実験後には,気付いたことを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 授業のようす5

【写真1】(3年生 国語)
○漢字の書き取りテストをしました。
 ※1学期のまとめ時期で,各学年の子どもたちがテストに取り組む場面が多く見られます。
【写真2・3】(6年生 書写)
○毛筆で,「仲間」の清書を書きました。
 ※1学期最後の書写の授業のため,しっかりと清書を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 授業のようす4

 5年生は,国語「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で,注目した施設・設備について詳しく調べました。各自が注目した施設・設備で,工夫されている点や気になる点など知りたい項目を絞り,タブレット端末を使いインターネット資料を見て調べ,「知多の友」にまとめて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 授業のようす3

 2年生は音楽の学習で,鍵盤ハーモニカの演奏テストをしました。「すいかの めいさんち」の楽曲について,最初に全体で演奏(指使いの確認)をしてから,個人練習をしていました。そして,先生が練習する子どもたちの席を回り,一人ずつ演奏を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 授業のようす2

 4年生は,図画工作「コロコロガーレ」の学習で,作品を仕上げました。各段のコース(ビー玉の通り道)や飾りを完成させ,作品全体のコースを見ながら,段同士をつなげていました。できた作品について実際にビー玉を転がし,友達同士で出来具合(コースの状況など)を確認するようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 授業のようす1

 1年生は,国語「すきな もの,なあに」の学習で,自分の好きな物を絵と言葉で表しました。「ちたの とも」に各自が好きな物(食べ物,おもちゃ,動物など)の絵を描いて,色鉛筆で彩色していました。(絵を描く欄に,複数描いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/7 林間学校(5年)
11/8 火災避難訓練,林間学校(5年)
11/10 委員会(4〜6年)
11/12 産業まつり
11/13 産業まつり
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911