最新更新日:2024/07/03
本日:count up65
昨日:126
総数:261659

5月8日(月) 授業のようす1

 1年生は,生活科の学習で,アサガオの種植えをしました。初めに,各自の植木鉢の底に赤玉土を敷き,その上に肥料を含んだ土を入れていきました。そして,先生から受け取ったアサガオの種子を,それぞれ鉢に植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業のようす6

 6年生は,理科「ものの燃え方と空気」の学習で,物の燃焼前後の「空気中の酸素量・二酸化炭素量の変化」を調べました。初めに,集気ビン内の空気について,酸素量・二酸化炭素量を気体検知管でそれぞれ測定しました。【写真1】次に,集気ビンの中に火の点いたろうそくを入れて蓋をし,ろうそくの火が消えるまで待ちました。【写真2】火が消えた後,外気に触れないように注意して,再び集気ビン内の空気について,酸素量・二酸化炭素量を気体検知管で測定し,各気体量の変化を比較していました。【写真3】

 ※物の燃焼により,酸素の量が減り,二酸化炭素の量が増えたことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業のようす5

 5年生は,外国語の学習で,「好きなこと・好きな物」を紹介し合いました。「あいさつ・質問・紹介」といった話し方(下記)を確認してから,教室内を自由に移動し,相手を代えながら英語で話していきました。質問の答え(紹介された内容)は,学習プリントに記録していました。

〈質問・紹介の形〉
 A:Hello.
 B:Hello.
 A:What (color,sport,food) do you like ?
 B:I like (     ).
 *「color」「sport」「food」を,順々に質問していきます。全て質問したら,交代して質問・紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業のようす4

 4年生は,総合的な学習の時間で,果樹園での観察記録をまとめました。前日の学習で,各自が世話をする樹木の写真をタブレット端末で撮影してあり,その画像を見ながら学習プリントに記録(樹木の絵,記録文)を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業のようす3

 3年生は,図画工作「絵の具の技法を使って 絵をかこう」の学習で,混色や色のにじみを生かして絵を描きました。パレット上で,色を少しずつ合わせながら色の変化を出したり,水の加え方で色の濃さを変えたりしながら,「木の絵」を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業のようす2

 2年生は,国語「この本 読もう」の学習で,気に入った本を読みました。図書コーナーにある本を選んで読み,その本の感想を国語ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 算数)
○「いくつと いくつ」の学習で,物の数を数える練習をしました。
 ※算数ドリルをで,絵に示された物の数を数え,その数だけ「○」の中を塗る問題に取り組んでいました。答えは,子どもたちが黒板で「○」に色塗りをして確認していました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館全体を使い,走る運動をしました。
 ※「増え鬼(赤帽子の鬼に触られると,鬼になる鬼ごっこ)」など,いろいろな方法で走る運動をしていました。(子どもたちは,元気に活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 授業のようす7

 3年生は,国語の学習で,漢字のミニテスト(10問テスト)を行いました。【写真1】新出漢字を中心に出題されたミニテストですが,真剣に取り組むようすが見られました。
 また,「きつつきの商売」の学習では,第1場面を読み取っていました。「ようす(場面,情景)を表す言葉」に気を付けながら,動物たちの気持ちを考え,国語ノートにまとめていました。【写真2・3】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 授業のようす6

 6年生は,図画工作「わたしの大切な風景」の学習で,風景画を絵の具で彩色しました。四つ切画用紙に鉛筆で下絵を描いた子どもたちから,それぞれ彩色していました。(タブレット端末で撮影した画像も確認しながら,作業を進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 授業のようす5

【写真1】(5年生 外国語)
○英語による「名刺カード」を作りました。
 ※配られた用紙に「自分の名前(英語・大文字表記)」や気に入ったデザイン画を書いて,各自の「名刺カード」を作成していました。
【写真2・3】(5年生 国語)
○「漢字の成り立ち」の学習で,漢字の「音(おん)を表す部分」について考えました。
 ※教科書にある漢字で「音を表す部分」はどこかを話し合い,黒板で示しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 授業のようす4

 4年生は,理科「季節と生き物」の学習で,校内(屋外)にいる生き物(昆虫など)を探しました。運動場の周りなどを見回りながら,発見した生き物をタブレット端末で撮影・記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 授業のようす3

 2年生は,体育の学習で,いろいろな形で「走る運動」をしました。「逆鬼ごっこ」では,鬼の子どもたち(赤帽子)が背中にキーワードを書いたテープを貼り付け,他の子どもたち(白帽子)に背中を見られないようにする,「鬼が逃げる 鬼ごっこ」をしていました。鬼の子どもたちも追いかける子どもたちも,それぞれ動き方を考えながら,楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 国語)
○「なんて いうのかな」の学習で,場面ごとのあいさつを考えました。
 ※登校した時や下校の時など,状況によってどのようにあいさつするとよいかを考え,実際に場面設定をしながら,交代で練習していました。
【写真2・3】(1年生 生活)
○「あさがお」の種子を観察しました。
 ※種子の形や色,大きさを観察して,「あさがお はっけん カード」に種子の絵を描き,色鉛筆で彩色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 授業のようす1

 快晴の下での5月スタートとなりました。5月になると,気温の高い日がより多くなることが予想されますが,今月の27日(土)には「生路ンピック」(校内運動会)が計画されていますので,子どもたちが練習を含めて元気に活動していけることを期待しています。

【写真1・2】(うのはな・くすのき 国語)
○学年毎で,教科書の内容を読み取りました。
 ※教科書を音読し,それぞれの課題に沿って内容を読み取っていました。
【写真3】(うのはな 図画工作)
○様々な色を作って彩色しました。
 ※パレット上で色を合わせ,新たな色を作り出して画用紙に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす5

 6年生は,家庭科「いためる料理で 朝食のおかずをつくろう」の学習で,調理実習の計画を立てました。栄養のバランスを考え,炒め料理に適したもの(メニュー,材料)をグループごとに決めて,実習に向けた計画を学習プリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 音楽)
○「夢色シンフォニー」の歌唱練習をしました。
 ※グループに分かれて,細かい箇所の歌い方に気を付けながら練習していました。
【写真2・3】(5年生 書写)
○毛筆で,「草原」を練習しました。
 ※書いた中で1点に名前を書いて,作品を提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 書写)
○毛筆作品用のホルダーを手作りしました。
 ※各自に厚紙2枚が配られ,セロハンテープや長い綴じ紐を使って作品ホルダーを作っていきました。
【写真3】(4年生 国語)
○「白いぼうし」の学習で,第3場面を読み取りました。
 ※タクシーに戻った松井さんと座席に座っていた女の子のやり取りを中心に,場面の流れや人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす2

 2年生は,図画工作「ふしぎな たまご」の学習で,空想画を描きました。卵の模様(デザイン)や中身を自由に発想し,パスや色鉛筆を使って下絵を描いてから,画用紙に大きな卵・中身の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす1

 1年生は,生活科の学習で,「がっこう たんけん」(2回目)を行いました。今回は,クラス全員で一緒に校内を回っていました。教室へ戻ってからは,学習プリント「こんなもの みつけたよ」に印象に残った物の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 授業のようす6

 6年生は,国語「漢字の形と音・意味」の学習で,同じ部分をもつ漢字の意味を考えました。偏や冠などで同じ部首の漢字について,ペアで漢字辞典を活用しながら意味や共通性を調べ,結果や分かったことを国語ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/6 入学説明会
2/8 クラブ最終(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911