最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:177
総数:260833

3年生 町探検

1時間目の放課に、元気よく「行ってきます。」と出発しました。
町には何があるのかな。
いつも見ているものでも、友達と見ると違って見えるかも。
たくさん発見して来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ハードル走

準備運動をしっかりして、ハードルの練習をしていました。
リズムよくスムーズにハードルをクリアしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 てつぼう

今日は、1年生が鉄棒の練習中。
できるようになった技を「見て!見て!」と披露してくれました。
みんなすごいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みずや つちで あそぼう

運動場の砂場で、どろだんごを作ったり、プリンを作ったり、スープを作ったり、大きな川を作ったり、思い思いに楽しみました。
砂場近くのヤマモモも、スープの具材になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 鉄棒

一生懸命、技の練習をしています。
「先生、見て見て!」と声がかかります。
確かにすごい技ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハードル

ミニハードルを使って、練習をしています。
ミニだから安心して練習できます。
リズムを覚えて、本物のハードルも軽々跳べるようになろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 班決め

林間学校の班決めをしていました。
トーチ棒を持って、練習している子も見かけます。
5年生、9月にの林間学校に向けて始動です。
画像1 画像1

2年生 授業の様子

算数の授業と国語のテストをしていました。
廊下の掲示板には、町探検の地図が貼ってありました。
詳しくてよくわかります。
「カエルだらけの水たまり」が気になるなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書コーナー

自分で本を選んで、読みました。
本がたくさんあって、迷ってしまうね。
好きな本が見つかったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 カタカナ練習

シとツの練習です。
よく似ていて難しいね。

画像1 画像1

4年生 体育

相手を見つけて、出会ったところで足ジャンケン。
最後は3人残って、一人だけ勝ち残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

体育館でドッジボールをしていました。
ボールは柔らかいけれど、強いボールが飛んでくるとキャッチも難しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「つぼみ」の学習をしていました。
教科書や電子黒板の写真を見て、ノートにつぼみの絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしています。
ドレミファソから、ソファミレドと指を上手に使って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 植え替え

ホウセンカの小さい苗を、大きな鉢に植え替えました。
ヒマワリの苗も大きくなりました。
花が咲く日が楽しみです。
画像1 画像1

学校訪問 4

画像1 画像1
授業の様子と、研究協議会の様子です。
画像2 画像2

学校訪問 3

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 2

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

今日は、たくさんのお客様をお迎えしました。
生路小学校の日頃の授業や生活の様子を、お伝えすることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

粘土でいろいろな形を作っていました。
恐竜に似た形、お寿司のような形など個性豊かです。
ニスを塗って仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/20 クラブ(4〜6年)
6/24 風水害避難訓練、通学団下校
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911