最新更新日:2024/06/13
本日:count up158
昨日:191
総数:266210
TOP

6月10日(月)授業風景1

1年生の国語の様子です。「つぼみ」を問いの文と答えの文に分かれて音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)授業風景2

2年生の算数の様子です。授業のはじめに計算トレーニングを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)授業風景3

3年生が体育でリレーに取り組んでいます。今日はバトンパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)授業風景4

5年生が学年で林間学校のオリエンテーションを行っていました。この後実行委員を決めて、みんなでつくりあげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)授業風景5

6年生の総合的な学習の様子です。今日は「働く」ことについての出前授業をズームで行いました。いろいろな職業について知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)授業風景6

わかばの学級の体育の様子です。サーキットトレーニングで体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)授業風景7

わかば学級の図工の様子です。赤色青色の絵の具を混ぜて、様々な紫色の色水を作りました。アジサイの花を作っていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)のびのびタイム1

よいお天気でした。いつも以上にたくさんの子どもたちが運動場にやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)のびのびタイム2

クラス全員でレクをしている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)のびのびタイム3

元気いっぱい体を動かして、3時間目も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)委員会

6時間目は委員会活動でした。生活福祉委員会は「廊下見守り隊」の準備をしていました。給食委員会は給食目標の準備、保健委員会は学校保健委員会の準備をしていました。楽しい学校をつくるために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業風景1

1年生の算数の様子です。「10はいくつといくつ」をペアで確かめました。とても大切な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業風景2

2年生の生活科の様子です。育てている野菜の観察と水やりをしていました。ぐんぐん大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業風景3

4年生の音楽の様子です。「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業風景4

5年生の社会科の様子です。自由進度学習で行っています。すでに発展学習に入った人もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)授業風景5

6年生の社会科の様子です。「わたしたちの暮らしと政治の働き」の勉強をしています。待機児童をなくす取組をしている自治体の仕組みについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)授業風景6

わかば学級の授業の様子です。午後からも落ち着いて課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)のびのびタイム1

とてもよいお天気でした。育てているアサガオに水やりをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)のびのびタイム2

今日も元気いっぱい遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)のびのびタイム3

思い切り体を動かすと気分もスッキリします。3時間目も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800