最新更新日:2024/06/13
本日:count up163
昨日:191
総数:266215
TOP

5月21日(火)授業風景1

1年生の生活科の様子です。アサガオの芽が出ました。タブレットで写真を撮り、教室で観察記録をかきました。ズームにして、細かいところまで観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業風景2

4年生の書写の様子です。毛筆で「左右」と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業風景3

わかば学級の授業の様子です。ふじスポ総合練習の後でしたが、頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業風景4

理科の授業でモンシロチョウを育てています。今日は飼育ケースの掃除をしながら、観察しました。サナギを見つけた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業風景5

5年生の道徳の様子です。友だちと話し合いながら、自分の考えを深めていっています。今日は郷土愛について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業風景6

4年生が社会科の勉強で「起震車体験」をしました。震度7の揺れを体験し、地震の恐ろしさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業風景7

6年生が運動会の学年種目の練習をしていました。もうすぐ本番です。最後の運動会に向けて全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)授業風景1

5年生が総合的な学習の時間に防災の勉強をしています。今日は地域の防災ボランティアの方と一緒に三丁公園の防災施設の見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)授業風景2

6年生の外国語の様子です。朝起きる時刻を友だちと英語で尋ね合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)授業風景3

2年生がテストを返してもらっていました。先生に名前を呼ばれると「はい!」と気持ちのよい返事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)授業風景4

わかば学級の体育の様子です。ストレッチをしました。みんな体が柔らかいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)授業風景5

1年生が国語でひらがなの練習をしていました。今日は「ほ」です。「ほ」のつく言葉集めでは、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)昼放課

青空が広がるよい天気でした。気持ちよさそうに遊ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景1

1年生の国語の様子です。今日ははじめてノートを使いました。丁寧に自分の名前を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景2

2年生が運動会の練習をしていました。「あか、あか」「しろ、しろ」と応援の声がだんだん大きくなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景3

4年生が社会科でごみ処理の勉強をしています。今日は環境科の方が出前授業をしてくださいました。パッカー車も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景4

わかば学級の授業の様子です。国語や算数の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景5

5年生が運動会の練習をしていました。「やってみよう体操」の後、学年種目の練習をしました。今日はクラスごとに作戦を立てて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業風景6

6年生の国語の様子です。グループで交代で音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)授業風景7

2年生の生活科の様子です。ミニトマトの鉢に支柱を立てていました。ぐんぐん大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800