体育大会の応援ありがとうございました。

6.6Wed.壮行会11

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは、「勝ちにこだわり」ながらも本当の「価値」をつかみ取ってきてほしいというお話しがありました。健闘に期待します。

6.6Wed.壮行会10

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会演舞

6.6Wed.壮行会9

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会は「演舞」でエールを送ります

6.6Wed.壮行会8

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明と居住地交流で壮行会の様子を見学に来た札幌養護学校の柴田くん

6.6wed.壮行会7

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会6

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会5

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会4

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会3

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会2

画像1 画像1 画像2 画像2
上田生徒会長のあいさつ
 入学・進級してから今月で二ヶ月がたちました。様々な行事が終了する中、今日は市内中体連・管内陸上・新体操大会の壮行会です。この会は、中体連などに出場する選手達が試合に向けて決意を表明し、そんな選手のみなさんを恵中全体で「頑張れ!」と応援する会です。選手以外の人は、自分は試合に出ないから、戦わないから、とダラダラ過ごすのではなく、選手の皆さんは恵中を背負って試合に臨んでくるので、やはりそこは恵中全体で応援して、送り出すべきだと思っています。この大会の中で、全員が応援の気持ちを伝えられる時間があるので、限られた少ない時間の中ではありますが、その短い時間にしっかり応援の気持ちを込めて臨んで下さい。他にも、選手の決意表明を真剣に聞く、私語に気をつける等、会の参加態度の部分でも気を抜かず最初から最後まで応援の気持ちが伝わるように意識しましょう。選手のみなさんも決意表明を堂々と大きな声で行ってほしいと思います。明後日に向けて、選手の力となる会にできるようにしましょう。

6.6Wed.壮行会1

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の華やかで、元気いっぱいの演奏により壮行会がスタート。

6.1Fri.<生徒会より>ゴミゼロウォーキングのお礼

<生徒会より>

5月30日(水)に行った
「ゴミゼロウォーキング」では、
たくさんの生徒が
参加してくれて、
なんと、ゴミ袋3袋分です!

小学生も気づいて
ゴミを拾ってくれて、
すごく感動しました。

みなさん、
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/4 学級発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売
4/6 始業式 着任式 入学式

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール