体育大会の応援ありがとうございました。

11.21.Thu.生徒会 校内清掃ボランティア活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その2

11.21.Thu.生徒会 校内清掃ボランティア活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の放課後生徒会ボランティアによる校内の清掃活動が行われました。
 105名の参加者、そのうち53名が3年生でした。
 放課後理科室等に集まり、生徒会役員からの説明の後それぞれ担当の場所に分かれて清掃活動を行いました。普段使っている教室や階段、廊下、水飲み場など、とてもきれいにしてくれました。
 こういう活動に積極的に参加をしてくれる恵中生、ありがとう!

11.19Tue.なかよしさわやかDAY2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後、生徒を代表して生徒会長が「いじめ撲滅宣言」を読み上げ、いじめをなくすことを全校生徒で誓いました。

最後に、校長先生のお話しでは、実話をもとにしたメッセージがあり、2時間の集会がより深く考えさせられるものになりました。

11.19Tue.なかよしさわやかDAY1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会による全校集会「なかよしさわやかDAY」が行われました。


いじめ撲滅標語優秀作品の表彰では、

『思い合い 優しい連鎖 無限大』

が最優秀賞に、その他6点が優秀賞に選ばれました。


その後、いじめに関するビデオを視聴。

次に、生徒会が考えたストーリーにより、その言動はいじめにどうつながっていくのかを、日常の場面を思い出しながら考えました。よくある場面設定に、誰もが真剣に、深く考えていました。

11.13.Wed.11月5日 3年図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に入り読書週間でもあり、生徒たちの読書への意識喚起ということで、3年生の図書室開放の日のお昼休みに3年生の図書委員が読み聞かせを行いました。
 多くの生徒が集まってくれて、とても和やかな雰囲気で行うことができました。
 

11.11.Mon.生徒総会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いい議論でしたね、でももっと議論の応酬があっても良かったと思います。
 やると決めたら 
「すぐやる」「必ずやる」「できるまでやる」 という校長先生からのお話がありました。

11.11.Mon.生徒総会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

11.11.Mon.生徒総会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目に生徒総会がありました。新しい執行体制になった生徒会の方針を決める重要な会議です。会長からのあいさつの後、各委員長からの今期の活動方針について説明がありました。各委員会ごとに生徒からの質問や意見が出され、それについての委員長からの答弁がありました。
 生徒一人一人が自分たちが何をすべきか、そのために思っていることや疑問なところはこの場できちっと表明し解決をします。
 その上でしっかりとした活動につなげていく、という会議でしたね。
 自分たちで決めて自分たちで行動する、そこには責任が伴う、という社会について学ぶことにもなりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年 6組分散登校
3/13 第73回卒業証書授与式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール