最新更新日:2024/06/20
本日:count up228
昨日:338
総数:777000
紀見東中生、テスト期間です。勉強に集中。 目標達成を目指し頑張ろう。

陸上競技県大会

 7月27・28日、陸上競技県大会が紀三井寺公園陸上競技場で開催されました。本校の陸上部員たちは、各地方からの出場選手相手に、それぞれの種目で日頃の練習の成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中お見舞い申し上げます。(その1)

 本校ホームページをご覧の皆様、「暑中お見舞い申し上げます」。
 先日、本校ボランティア部の生徒とPTA文化部の保護者の皆さんに植えていただいた花が、校門を入ったところで、こんなに綺麗に咲き誇っています。その姿を見ていると暑さを忘れ、元気が出てきます。
 本校生徒や保護者の方々はじめ、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中お見舞い申し上げます。(その2)

 
 本校ボランティア部の生徒とPTA文化部の保護者の皆さんに植えていただいた生徒玄関付近の花です。校門から生徒玄関に続く花道を通って、夏休み中の部活動や補習にくる生徒の心を和ませてくれています。生徒たちも、花を大切にしてくれて、うれしく思っています。
 毎日、朝夕2回教職員が交代で水やりをしています。必要に応じ、補肥も与え、大切に育てています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部県大会男子

 本校男子剣道部が郡大会で見事優勝し、7月25日に和歌山県立体育館で開催された県大会に出場しました。午前中は個人戦、午後には団体戦が行われました。
 個人戦には郡大会優勝の浦尾翔梧君が出場し、1、2回戦を見事勝ち抜き、ベスト16まで進みましたが、次の対戦で惜敗しました。
 団体戦は、強豪を倒し、予選リーグを勝ち抜いて翌日の決勝トーナメントに進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会剣道部女子

 剣道部女子も郡大会で準優勝し、7月25日和歌山県立体育館で開催された県大会に出場しました。
 午前中の個人戦には、2年生の竹林巴さんが出場し、見事1回戦を勝ち抜きました。2回戦も、気合の入った試合運びをしましたが、惜しくも敗退しました。
 午後の団体戦も互いに励まし合いながらがんばりましたが、翌日の決勝トーナメント進出はなりませんでした。でも、今後の糧となる、大変いい経験をしてくれたたと思います。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会剣道部男子 その2

 男子剣道部が7月26日の決勝トーナメントに進出しました。1回戦1勝2敗2分けで、惜しくも敗退し、県ベスト8という結果でした。郡大会、県大会を通して、紀見東中学校の剣道部の強さと選手たちのすばらしさを示してくれました。
 選手の皆さん、ご苦労様でした。そして、いろいろお世話いただくと共に、熱い声援を送ってくださった保護者はじめご家族の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日、本校特別支援学級生徒ときのかわ支援学校の生徒が、根古川上流の越ヶ滝キャンプ場で交流会をもちました。
 川遊び、バーベキュー、スイカわりなどをして楽しく過ごしました。バーベキューでは、お父さんやお母さん方が大活躍です。生徒たちも手伝って、焼きそばや焼トウモロコシなどをいっぱい作りました。大変おいしそうです。一番たくさん食べたのは誰かな?
 いつも仲良く過ごしている生徒たちが、さらに仲良くなって大変うれしく思います。このような活動を通して、どんどん仲良しの輪をひろげていってほしいと思います。保護者の皆さん本当にありがとうございました。先生方もご苦労さんでした。

夏季総体卓球男子2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日、卓球男子個人戦が行われました。前日の団体戦優勝の実力をいかんなく発揮して、個人1位から3位までを独占するという快挙を達成しました。
 県大会でも優秀な成績を収め、近畿大会への出場を果たしてください。
 おめでとう。
  1位  阪口雄紀
  2位  柳澤弘二
  3位  久保力也

夏季総体卓球男子2日目 その2

 卓球競技の部 表彰式の様子など、さらに詳しく紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季総体卓球女子2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卓球女子も、団体戦優勝に続いて、個人戦でもすばらしい成績を収めました。1、2位の座は他校に譲りましたが、3位から6位を占めました。大変立派なものです。4人とも県大会出場です。県大会上位入賞と近畿大会出場を目指してください。
  3位 小林紗代里
  4位 辻 美歩
  5位 森下真衣
  6位 宇佐美昌子 

夏季総体卓球女子2日目 その2

 卓球競技の部 表彰式の様子などを紹介します。
 なお、3枚目の写真、団体戦優勝や個人戦入賞の喜びが大変素直に出ていて、とてもいい写真だと思いませんか。スポーツ等で優秀な成績を収めるためには、素直な「よろこびを表現する力」が必要なのかも知れませんね、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季総合体育大会バレー(女子)

 7月21日伊都地方中学校夏季総合体育大会バレーボール競技が橋本県立体育館で行われました。本校バレーボール部員たちは、チームワークのよさと日ごろの練習の成果を十分発揮し、予選リーグを見事勝ち抜き、22日の決勝リーグに進みました。
 22日の決勝リーグも懸命に頑張りましたが、あと一歩及びませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季総合体育大会卓球男子

 県立橋本体育館で開催された、伊都地方夏季総合体育大会卓球競技団体戦で男女ともに優勝しました。おめでとう。
 今年の大会では、あと一歩のところで惜敗するチームが多く、大変残念な思いをしてきましたが、卓球男女の優勝でホッとするとともに、大変うれしく思っています。
 22日の個人戦もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季総合体育大会卓球女子

 卓球部女子も優勝です。県大会でも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年

 6月実施の2年生に続き、今回(7/12・13)は、1年生対象におはなしのいすの真壁さん・加藤さんにお世話いただきました。
 小学校で体験した生徒もたくさんいましたが、中学生らしい内容に工夫していただいているため、真剣に聞き入っていました。
 最後の写真は、ローソクを消すときに願い事をすると叶うということで、生徒が消す瞬間です。
 おはなしのいすの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当 1

 7月8日(木)城山小学校体育館において、橋本市消防本部の方3名による応急手当の講習を受けました。
 本校からは、職員と各クラスの保健委員さんが参加しました。最初は、応急手当の重要性と方法について説明でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当 2

 いよいよ実際に人形を使っての練習です。
 人工呼吸・心臓マッサージ・AEDの使用など、生徒達はとまどいながらも、真剣に取り組んでいました。
 暑い中、1時間半にわたって行われましたが、消防本部の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年バレーボール大会

 7/9(金)は、バレーボール大会最終日。3年生の日です。
 3年生ともなると、体力があり迫力満点のプレーが続出しラリーも続くため、各担任の先生も応援に必死です。結果は男女ともC組が優勝しました。おめでとうございます。
 大会の最後に、男子優勝のC組と3年生担当の職員と対戦し、手加減なしに必死に戦いました。結果は職員チームの貫禄勝ちでした。おつかれさん。
 3日間にわたる各学年のバレーボール大会も無事に幕を閉じましたが、生徒達は本当によくがんばり、有意義な大会になってうれしく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年バレーボール大会

今日(7/8)は、2年生のクラス対抗バレーボール大会です。さすが2年生で、運営もスムーズに行われ、随所に三段攻撃を行うなど高度なプレーも見られました。優勝は、男女ともA組でした。おめでとうございます。
明日は3年生です。どんなプレーを見せてくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年バレーボール大会

本日(7/7)、1年生によるクラス対抗のバレーボール大会が行われました。体育の授業でのまとめという意味もあり、各クラス共、必死でボールを追いかけていました。ちなみに男子はC組・女子はB組が優勝しました。おめでとうございます。
明日(7/8)は2年生、明後日(7/9)は3年生の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/1 3年期末テスト
2/2 3年期末テスト
2/3 3年期末テスト
2/6 2年スキー実習
2/7 2年スキー実習
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206