最新更新日:2024/06/29
本日:count up99
昨日:309
総数:779092
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

2年A組公開授業

本日5限目の社会の授業で公開授業が行われました。
指導者は嶋田先生、単元は「近世の日本」で「お米の大切さを知り、米の単位を理解する」という目標でした。
実際に枡を使ってお米をはかったり、「一合」・「一升」・「一斗」・「一石」の単位をグループで話し合いながら順番に並べ替えたりしながら学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2AB 救急救命講習

今日は、2年AB組で橋本北消防署の消防士お二人に来校頂き、「救命救急講習」を行いました。

先日の2年CD組に引き続き、ビデオを流しながら消防士の方に実践して頂きながら学び、実際に触れて体験しました。やはり恥ずかしさもありましたが、全員が心臓マッサージ・人工呼吸・AEDを体験することが出来ました。

クラブ活動中に友達が倒れるかもしれません。もしくは家で家族の方が急に倒れるかもしれません。いつ何が起こるかわからないので、今日の事を思い出して、実行することが出来れば、大切な人たちは少なくとも助かります。
今日学んだことを、忘れないようにしてほしいと思います。

来校して頂いた消防士の方々、本当に貴重な経験をありがとうざいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2CD 救命救急講習

今日は、2年CD組で橋本北消防署の消防士おふたりに来校いただき、「救命救急講習」を行いました。

ビデオで知識を学び、また実際に触れて体験することで、私たちの一声や私たちの手で奪われそうな命が救われることなど、大切なことを教えて頂きました。

人前で行うという恥ずかしさは少しありましたが、人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの使用など普段出来ない事を体験することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/16 進路懇談(3年)
2/17 進路懇談(3年)
期末テスト発表(1・2年)
2/18 進路懇談(3年)
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206