最新更新日:2024/06/26
本日:count up236
昨日:250
総数:778434
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

スキー実習中です。

昨日よりとてもみんな上手くなってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習2日目スタートしました。

身体が痛いと言っている子もいますが、
みんな元気に実習開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目の朝を迎えました。

おはようございます。
みんなで朝ごはんを食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レクinハチ高原

実行委員が1ヶ月前くらいから一生懸命考えてくれた、
レクリエーションを、笑いあり景品当たらずで悔しさありで楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食です!

みんなでワイワイ。
今日の疲れを美味しいすき焼きで癒しています!
明日もこれで頑張れるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1日目実習終了。

途中、吹雪もありましたが無事1日目終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー練習中です!

今からリフトに乗ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー実習開始です。

板とストックを持って、実習スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習始まりました!

開校式を行い、いよいよ実習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハチ高原スキー場に到着しました。

サンダイフクに着き、美味しくお弁当を食べています。
画像1 画像1

西宮名塩SAを出ました。

少し渋滞にもあいましたが、予定通り西宮名塩SAを出発しました。
画像1 画像1

2年生スキー実習

無事、スキー実習出発しました。車内でも元気です。
画像1 画像1

1月15日 スキー実習

2年生は今日からスキー実習です。予定通り6時45分にハチ高原に向け、出発しました。いってらっしゃい!
画像1 画像1

1月13日 小学生クラブ体験 2

クラブ体験の様子です。

1月27日(水)には本校で入学説明会も実施されます。3ヶ月後の皆さんの入学をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 小学生クラブ体験 1

本日午後、3小学校の6年生120名あまりが本校を訪れ、クラブ体験活動を行いました。

生徒会長さんや各クラブのキャプテン・部長さんに迎えられ、オリエンテーションがスタートしました。各クラブの活動の様子を聞いたあと、それぞれが希望するクラブの練習や活動に参加しました。
最初は緊張気味でしたが、中学生の優しいサポートにより楽しい時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

減災・防災教室

本日5・6時間目は、和歌山県危機管理局危機管理・消防課の方々に来て頂き講演を行って頂きました。
地震・津波についての基礎講座や、家で被災した場合での留意点など丁寧に指導して下さいました。
生徒達も「地震の事が更に怖くなった」「災害への準備をしないといけないと思った」など、講演を聞いて色々な想いを抱いたようです。
災害は必ず起きるものです。起きない事はありません。自然災害と付き合いながらより良く生活していけるように、私達に何ができるでしょうか。
今日の減災・防災教室で学んだことを家に持ち帰り、被災時の対応などを話し合ってみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビブリオバトル和歌山県大会

12月13日(日)にビブリオバトル和歌山大会決勝が和歌山県立図書館で実施されました。和歌山県内の地域図書館大会を勝ち抜いた中高生が熱く本について語りました。伊都大会で優勝していた本校の川原愛華さんが、この県大会中学生の部で見事優勝しました。全国大会は、来年3月に開催される予定です。
 紹介した本は「のうだまやる気の秘密」です。やる気になる方法を脳の仕組みによって説明している本ですので、みなさんも読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎ペンキ塗り

 放課後、懇談が進んでいる裏で、前期の生徒会と後期の生徒会が協力して、理科室へと続く校舎の廊下にペンキ塗りをしてくれました。
 最初は苦戦しつつも、次第に慣れてきて、最終的にはとてもきれいに塗り上げてくれました。数名のボランティアの参加もありました。みんなお疲れ様、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3D

本日、12月11日で保育実習も最終日となりました。あいにくの天気でしたが、3年D組全員出席で、手作りおもちゃで園児達を楽しませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 3年C組

12月10日、保育実習3日目は3年C組で実施されました。今日も園児達と心温まるふれあいが繰り広げられていました。園児達も大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/18 県立高校 合格発表
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 大掃除
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206