最新更新日:2024/06/26
本日:count up238
昨日:250
総数:778436
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

保育実習3年B組

12月9日、保育実習2日目は、3年B組で実施されました。昨日に引き続き、園児達に大人気の紀見東中学校3年生! 一番いい笑顔が今日もたくさん見ることができました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 3年A組

紀見保育園で、保育実習が実施されました。 12月8日、第1日目は3年生A組から始まりました。お天気もよく、持参したおもちゃで楽しそうに遊んであげている、みんなの顔が優しさに満ちていたのが、何よりうれしかったです。 いい体験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスリース作り

今日はPTA文化部の皆様と一緒にクリスマスリース作りを学校にて行いました。どんなリースができるのかとワクワクさせながら講師の先生に教えて頂きました。
松ぼっくりや鈴などをどこに付けようかな…と試行錯誤しながらとっても可愛いらしい個性豊かなクリスマスリースが完成しました。
みんなは作っていて楽しかったと笑顔が溢れていました。
明日から各クラスや生徒玄関に飾ります。
また、お時間があれば見に来て頂ければと思います。
PTA文化部の皆様お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習・進路説明会

本日午後2時より、2年生のスキー実習と進路についての説明会が行われました。

冷たい風の吹く中でしたがたくさんの保護者の方に出席いただきました。ありがとうございました。スキー実習は来年、1月15日(金)・16日(土)に実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方中学校耐久リレー大会

先日、18日橋本市運動公園にて伊都地方中学校耐久リレー大会が行われました。
大雨の中でしたが、みんな日頃の練習の成果をきちんと出し切り最後まで諦めることなく走り抜くことが出来ました。来年は1つでも2つでも順位をあげられるようにみんなで頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 授業参観

1・2年生の授業参観、3年生の進路説明会が行われました。

1年生は各教科の授業、2年生は職場体験学習の発表会でした。2年生は先日から準備したスライドショーで事業所ごとに発表を行いました。各グループともしっかりできていました。
保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭 5

有志の部の発表です。6つのグループが歌やダンス、漫才などを発表してくれました。たいへん盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭 4

お昼休みに展示作品を見学しました。

午後の部、最初の発表は音楽部でした。心地よいハーモニーを聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭 3

3年生の発表の様子です。3年生は課題曲「Let's search for tomorrow」と各クラスの自由曲を合唱しました。さすが3年生、声をも大きくハーモニーもGoodでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭 2

2年生の発表の様子です。2年生は「翼をください」が課題曲でした。各クラスの自由曲もしっかり合唱できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭 1

たくさんの保護者の方の来校もいただき、校内文化祭が開催されました。

1年生の発表の様子です。1年生は課題曲「FOREVER」と各クラスの自由曲を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は文化祭

文化祭の会場準備ができました。文化委員さんが最後の仕上げ作業をしてくれています。
来校いただき、各学年の発表や展示作品をご覧いただきたいと思います。お待ちしております。

「配布文書」欄に文化祭の案内と当日のプログラムをアップしましたのでご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月5日 英語科研究授業

本日5限、2年生D組で英語の研究授業が行われました。指導は中東先生でした。
たくさんの先生方が参観に来てくださいました。生徒のみんなも緊張気味でしたが、グループ活動の場面ではしっかり音読ができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 花の植え替え作業

放課後、パンジーや葉ボタンなど、花の植え替え作業が行われました。PTA文化委員さん、ボランティア委員・美化委員の生徒が参加してくれました。

PTA役員の方には足下の悪いなか来校いただきありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。
今日は作業の様子を紹介します。きれいに咲きそろった頃にその様子も紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャップハンディ体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
体験の様子です。

1年生 キャップハンディ体験

10月29、30日に橋本市社会福祉協議会の方々に来ていただき、キャップハンディ体験をしました。高齢者疑似体験では、思った以上に身体を動かすのが大変だと感じた生徒が多かったようです。車いす体験では、乗っている人に安心して乗ってもらえるように、ゆっくり操作をしたり、声掛けをしたりと工夫しながら行っていました。
生徒の感想には、「身をもって体験をしてみてわかったことがたくさんあった」「これからは、もっとお年寄りの気持ちを考えようと思いました」などの感想もあり、体験を通して学べたことがたくさんあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習

本日で3日間の職場体験学習が終わりました。

生徒達にとっては普段の学校生活で経験できない貴重な社会勉強をすることができました。事業所の方から「自分なりに考えて行動し頑張っている」という声も聞くことができました。2年生のみなさん、3日間お疲れ様でした。

そして、職場体験学習で生徒たちを受け入れていただいた事業所のみなさん、お忙しい中ご協力していただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験

今日から2年生は職場体験が始まりました。
ドキドキワクワクしながら、それぞれの事業所に向かいました。
分からない事があれば、指導して下さる方に聞き試行錯誤しながら頑張っています。残り2日間、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

表彰伝達のあと始業式が行われました。校長先生から式辞があり、その後、石川先生から気持ちをしっかり切りかえて、大切な2学期を過ごしていきましょうと、お話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日 表彰伝達 2

各部、個人とも大変よく頑張った結果です。たくさんの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/18 県立高校 合格発表
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 大掃除
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206