最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:27
総数:237663

1/15(水)学校公開日(1年生)

1時間目の国語は、お店屋さんで売っている物は何かをグループで話し合っていました。いろいろな意見が出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽

「どうぶつのようすをうたやがっきであらわそう」という学習をしていました。
音楽に合わせて、イヌ、ネコ、ブタなどの鳴き声をまねて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

外でなわとび運動をしました。
まえとびや、うしろとびが続けてできるよう、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(金)計算練習(算数 1年生)

計算ドリルの問題をやっています。できた子から、先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)給食訪問(1年生)

食器の中に中華めんを入れるために、半分または1/4に切ることが必要です。上手く切れず、先生に切ってもらう子もちらほらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)書き初め会(1年生)

1年生は教室で書き初めをしました。姿勢を正し、集中して書いていました。みんなとても上手に書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)大放課の様子(1年生)

担任の先生の所に子どもたちが集まっています。ほほえましい光景です。
画像1 画像1

1/8(水)昼放課の様子

1年生の子たちが、校長室に遊びに来てくれました。うれしかったです。ありがとう。
5時間目の授業、がんばってくださいね。
画像1 画像1

1/8(水)身体測定(1年生)

学期のはじめには、身体測定を行います。大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(水)「てんとうむし」(国語 1年生)

1年生は「てんとうむし」という詩を原稿用紙に書き写していました。教科書をよく見てていねいに、上手なさし絵も一緒に書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7(火)学級活動(1年生)

3学期が始まりました。1年生の教室では、生活リズム点検表が配付されていました。この1週間で、生活のリズムが整うように、自分の生活をチェックしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お楽しみ会

お楽しみ会でドッジボールをしていました。
体を動かして楽しくレクリエーションすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)計算練習(1年生)

引き算の計算練習をしていました。ほとんどの子がマスターしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)1時間目終了(1年生)

1時間目終了後の放課に、教室でカメラを向けたら、たくさんの子が集まってきました。
画像1 画像1

12/20(金)登校後の様子(1年生)

何を話しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽

じゃんけん列車をして、音楽に親しんでいました。
明るい元気な声がなかよしルームに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(木)楽しく演奏!(音楽 1年生)

歌に合わせてタンバリン、カスタネット、鈴、トライアングルを演奏しました。みんなとっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19(木)なんばんめ(算数 1年生)

「前に何人いるから、何番目?」という問題に挑戦しました。よく考えて解くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(水)クリスマスツリー(生活科 1年生)2

みんな、すてきな松ぼっくりクリスマスツリーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18(水)クリスマスツリー(生活科 1年生)1

松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました。ボンドで飾りをていねいに付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 3年生 社会見学(歴史民俗博物館)
6年生 薬物乱用防止教室
1/29 4年生 2分の1成人式
1/31 4年生 2分の1成人式(予備日)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243