最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:94
総数:235428

6/18(金)1年生:国語

小さい「つ」の練習です。
小さい「つ」の言葉は、生活の中でたくさん使っています。
教室の中で、「はっくしょん」とくしゃみがありました。
「はっくしょん」の中にも、小さい「つ」がありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(木)1年生:生活

あさがおの観察をしました。
タブレットを使って、あさがおの写真をとりました。
「わたしのあさがお、みて、みてー」「ぼくのもみてー」の声。
1年生らしい声がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(水)1年生:国語

今日はひらがなの「は」の学習です。
「は」のつく言葉をたくさん発表することができました。
書く練習をした後、担任の先生からたくさん○がもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)1年生:国語

今日は、ひらがなの「ま」の学習です。
「ま」のつく言葉が、たくさん発表されていました。
「ま」のまるくするところに注意して、書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)1年生:算数

復習をしました。みんな真剣な目で、先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(土)1年生:授業参観

1年の道徳は、「きもちのよいせいかつ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)1年生:国語

「わけをはなそう」の学習で、考えたことをノートに書きました。
わたしは、(    )です。
この文には気持ちの言葉が入ります。
どうしてかというと、(            )からです。
この文には理由を書きます。
どんな文ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木)1年生:訓練

1年生にとっては、初めての避難訓練でした。
放送で地震の音を聞いて、机の下に入って体を守る行動をしました。
みんな上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(水)1年生:算数

「いろいろなかたち」で、箱を積んだり並べたりしました。
いろいろな形の箱を、活動しながら形をイメージします。
箱を高く積み上げている子もいて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(火)1年生:算数

「いくつといくつ」のテストをしました。
名前が書いてあるか、やりわすれはないか、見直しをするなど、1年生にとってはテストの受け方も学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(月)1年生:生活

「アサガオをそだてよう」で、アサガオの観察をしました。
アサガオは、すくすく大きくなっています。
これからも、水やりをして観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(金)1年生:給食

1週間の終わりの金曜日です。
「いただきます」のあいさつをして、静かに食べます。
たくさん食べて、心も体も大きくなろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(木)1年生:体育

かけっこをしました。
ようい、どん!
サッカーゴールやタイヤをタッチして、走って戻ってきます。
元気よく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(水)1年生:図工

「ちょきちょきかざり」で、紙を切っていきます。
はさみを使って、チョキチョキ、チョキチョキ・・・
長い飾りができたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(火)1年生:算数

「いくつといくつ」で、10になる数字の組み合わせをカードゲーム形式で学習しました。
10の組み合わせは1と9、2と8、3と7、4と6、5と5・・・
これから学ぶたし算やひき算につながる内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(月)1年生:算数

本日は学校訪問で、教育長をはじめ市教委の方々に来校していただき、授業や子どもたちの様子を見ていただきました。
ご指導いただきましたことを、今後に生かしていきたいと思います。
1年生は、算数の「いくつといくつ」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)1年生:国語

「に」の学習でした。
「に」の付く言葉を発表しました。
にじ、にんじん、にんじゃ、にんげん・・・
「に」を書く練習もしました。
1年生の教室は、掲示物で明るい教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)1年生:生活

「ぼく・わたしのあさがお」で、芽が出たあさがおの観察をしました。
観察をした後、形や色などを発表しました。
これからも観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水)1年生:国語

ペアになって、「はなのみち」を読みました。
その後、練習したひらがなプリントを返してもらいました。
「はなまるが、いっぱい」と、うれしそうな笑顔もいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)1年生:書写

ひらがなの練習をしました。
はみ出さないように、ていねいに書きます。
消しゴムを使う回数が、少ないとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 朝会
6/22 地震避難訓練(清掃)
6/23 「たんぽぽ」読み聞かせ
6/24 7時間目 代表委員会
13:30〜 PTA運営委員会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243