最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:202
総数:235744

11/10 (水) 1年生:図画工作

パステルカラーペーパーを折ったり、丸めたり、箱にしたりしました。海の生き物の場面など工夫して作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火)1年生:国語

「じどう車くらべ」で、バスや乗用車の「しごと」と「つくり」を読み取りました。
自動車には、いろいろな種類があります。
読み取りが終わったら、もっと自動車を調べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(土)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くもにのって〜ともだちといっしょに〜」

11/5 (金) 1年生:国語

図書館の本を選び、静かに読書しました。たくさんの本と出会って友だちに紹介できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(木)1年生:発表

3番目は、1年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火)1年生:音楽

いいおと みつけて・・・
リズムづくりをしました。
作ったリズムを、手で打ちました。
いろいろなリズムがあって、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 (月) 1年生:書写

書写コンクールの「まっかな りんごを たべたよ。」を清書しました。一字一字とても丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29(金)1年生:学活

学習発表会のめあてを考えて、ワークシートに伝えたいこと、がんばりたいことを書きました。
来週の本番に向けて、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 (木) 1年生:体育

秋晴れの下、元気いっぱいに体を動かしました。輪の中をバランスよく進んでいく運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 (水) 1年生:算数

「たし算」で、6+7など、10のまとまりを作って計算する問題に取り組みました。また、計算の仕方を言葉で説明する学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26(火)1年生:学習発表会の練習

練習で撮影した映像を見て、よりよい発表になるように考えました。
姿勢や動き、声の大きさなど、もう少しがんばれそうなところがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 (月) 1年生:算数

「たし算」で、7+4の計算の仕方を学習しました。10のまとまりをつくると計算しやすいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(金)1年生:音楽

「かっこう」を鍵盤ハーモカで練習していました。
「どれみふぁそ」でひくことができる曲です。
 ♫ そみ そみ れど れど 〜 ♫
5本の指で、音がきちんと出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木)1年生:国語

「うみのかくれんぼ」は、ワークシートで学習を進めています。
前の時間に学習したことを確認するところから、授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 (水) 1年生:図画工作

ごはんを作る手伝い、給食、家族との食事の様子など、クレヨンで画用紙に大きく描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19(火)1年生:音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしました。
指の動かし方、息つぎなどに気を付けました。
みんなで音がそろうと、気持ちがいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 (火) 1年生:算数

「4つの かずの たしざん」を学習しました。ドリルで、たくさんの問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 (月) 1年生:算数

「3つの かずの けいさん」で、先生の話をしっかり聞いて、問題をときました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15(金)1年生:生活

あきさがしにいこう
あきさがしのビンゴで、秋を見つけに外へ行きました。
空も秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 (金) 1年生:国語

作文を書くときに気を付けることを確認し、文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
3/24 修了式
3/25 学年末休業
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243