最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:33
総数:237639

11/18(金)1年生:学習発表会

「ことばであそぼう −リズムにあわせて−」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木)1年生:算数

「かたちづくり」の学習をしました。
タブレットでナビマの問題にも取り組みました。
一人一人のタブレットは借りているもので、ていねいに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水)1年生:学習発表会(リハーサル)

1年生のリハーサル発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(火)1年生:国語

学習発表会の練習をしました。
体育館の入場から退場までも含めて、全体練習です。
明日は、リハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月)1年生:音楽

学習発表会の練習を、体育館で行いました。
手に持っている飾りが華やかです。
先生の話を聞いて、全体の確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金)1年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「点と点を結んで形を作ろう」の学習で、線で結んで好きな形をつくりました。
いろいろな形ができました。

11/10(木)1年生:国語

体育館で、学習発表会の練習です。
1年生の元気な声が響いていました。
せりふがあいまいところを、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水)1年生:国語

国語の授業の終わりに、学習発表会の練習をしました。
1年生らしい大きな声が出てきました。
声を出すタイミングやみんなでそろえるところを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(火)1年生:生活

「どんぐりごまをつくろ」で、こまづくりをしました。
どんぐりをきりで、あなをあけます。
つまようじをあなに入れて、ボンドでかためたらきあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(月)1年生:国語

「かたかなをかこう」の学習でした。
のばす字、、小さく書く字に気を付けます。
ソース、ホース、シートベルト、ヘルメット・・・正しく書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(金)1年生:生活

「見つけた あきで あそぼう」で、秋になって見つけたものを発表しました。
どんぐり、いちょう、もみじ、おちば、まつぼっくり・・・
中庭のハナミズキの葉も、赤くなってきれいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(水)1年生:国語

「しらせたいな、見せたいな」の作文で、清書をしました。
バッタ、とかげ、かえる、かたつむり、かまきり・・・
完成した作文を読みたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火)1年生:国語

「しらせたいな、 見せたいな」で、知らせたいものについて作文を書いていました。
いろ、かたち、大きさ、さわったかんじ、うごきなどをくわしく書きます。
書いたら、読み直すことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)1年生:道徳

学習発表会の練習をしました。
声をそろえるところ、動作をそろえるところ、覚えることがたくさんあります。
みんなでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)1年生:社会見学

東山動植物園へ行きました。
はじめに、園内をみんなで見学しました。
フクロテナガザルの大きな鳴き声に圧倒されました。
初めてのグループ見学は、みんなで声を掛け合って、仲良く行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木)1年生:音楽

学習発表会の練習をしました。
台本を見ながら、まずは声に出して練習です。
手でパチンとたたくところがあって、音がそろうと気持ちがいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水)1年生:体育

サーキットトレーニングで、走ったり鉄棒や登り棒をしたりしました。
とてもよい天気で、運動するのが気持ちよさそうでした。
終わった後、「大」の字で寝転んでいる姿、微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)1年生:図工

「おって たてたら」の作品を作ります。
たてもの、いきもの、のりもの、何を作るのかな。
紙を切ったり、おったり、立たせたりして作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(月)1年生:国語

「くじらぐも」で、お話の読み取りをしました。
1年2組のみんなが、くじらぐもに乗ってどんなことを話したか、ワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)1年生:国語

「うみのかくれんぼ」のテストをしました。
テストはどういうふうにするのか、まだ分からない子もいます。
テストの受け方を知るのも、学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会
3/3 PTA運営委員会
PTA現新全委員会
PTA現新役員会
3/6 朝会
現新班長会
3/7 新しい班で登校
愛校作業(6年)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243