最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:33
総数:237639

6/9(木)1年生:体育

「てつぼうあそび」です。
「あがる」「おりる」「まわる」「ぶらさがる」という動作があります。
さわやかな天気で、元気にてつぼうをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 1年生:国語

「か」のつく言葉を考えて、「か」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(火)1年生:体育

「てつぼうあそび」で、いろいろな技に挑戦しました。
こうもり、ふとんほし、まえまわりおり、つばめ、じゃんけん・・・
お互いに技を見合って、できているかどうかの確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 (月) 1年生:生活

タブレット端末の使い方を学びました。先生の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金)1年生:国語

「おばさんとおばあさん」の文を音読しました。
一つ文字があるだけで、意味が変わります。
言葉の音と文字を結びつけて、意味を理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 (木) 1年生:算数

「いくつといくつ」で、おはじき入れを使い、「10」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(水)1年生:生活

アサガオの芽がたくさん出ました。
自分のアサガオを見て、うれしそうです。
これからも、朝の水やりをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火)1年生:図工

「ねんどをつかおう」で、粘土を使って形作りをしました。
「ちぎる」「のばす」「まるめる」「こねる」の作業で、形ができていきます。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 (月) 1年生:算数

「いくつといくつ」で「10」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 1年生:数

「いくつといくつ」で、「9」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 1年生:国語

「て」で始まる言葉を発表したあとで、プリントを使って練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 (水) 1年生:国語

「さ」で始まる言葉を発表したあと、プリントを使って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 (火) 1年生:算数

「いくつといくつ」で、6と7について学習しました。数字ブロックを使って確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 (月) 1年生:国語

「に」のつく言葉を考えて、ノートに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 (金) 1年生:図工

紙を切ったり折ったりしたらどんな形になるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木)1年生:体育

運動場で、体力テストをしました。
50メートル走は、ゴールをめざして走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 (水) 1年生:算数

「なんばんめ」で、右から何番目に何があるのかを考えました。真剣に先生の話を聞く姿勢は、さすが1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 (火) 1年生:算数

「なんばんめ と なんにん」で、「前から4番目」と「前から4人」の違いを数字ブロックを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 (月) 1年生:算数

楽しく体を動かして、1から9までの数の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 (月) 1年生:生活

「こうえんにいこう」で、安全に心がけて中央公園へ行きました。花や草、生き物などを見つけてスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会
3/3 PTA運営委員会
PTA現新全委員会
PTA現新役員会
3/6 朝会
現新班長会
3/7 新しい班で登校
愛校作業(6年)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243