最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:202
総数:235745

7/20(水)1年生:学活

1学期の1番の思い出を書きました。最後に、小学校最初の通知表をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)1年生:国語

「おむすび ころりん」のテストをしました。
1年生の1学期は、たくさんのことを学習しました。
テストの受け方も、学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金)1年生:国語

ひらがなの練習をしました。一字ずつ丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)1年生:学活

タブレット端末の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(水)1年生:国語

好きなものは何かを考えて、友達と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)1年生:国語

「すきなものとそのわけをしらせよう」で、作文を書きます。
「どうしてかというと 〜からです」という文を入れるようにします。
字数は少ないですが、文字をていねいに書くことも大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)1年生:算数

文章の問題を考えて解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)1年生:算数

いくつ多いかを考える問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木)1年生:生活

水あそびをしました。
水でっぽうをしたり、砂場で水を使ったりして、楽しい時間を過ごしました。
友達となかよく、協力し合うこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水)1年生:国語

「おおきなかぶ」の音読練習をしました。
おじいさんやおばあさん、動物になりきって、とてもいい雰囲気でした。
このお話は、1年生にぴったりのいいお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火)1年生:体育

ボール遊びをしました。
ボールを持って投げる手と足の使い方が大切です。
うまく投げられるようになってほしいですが、ぎこちない投げ方も1年生らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(月)1年生:国語

「おおきな かぶ」で、先生の発問に、はっきりとした声で答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(金)1年生:生活

シャボン玉で遊びました。遊んだ後、思い出日記を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243