最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:33
総数:237639

1/16(木)グループで(生活科 2年生)

地域の見守り隊の方、地域文庫のかたのお話を聞く会を行います。今日は、質問することをグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(木)給食訪問(2年生)

お代わりする子もたくさんいました。食欲旺盛、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

九九の表の性質について学んでいました。
縦で見たり、横で見たりして気付いたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(水)学校公開日(2年生)

2年生の国語は、詩の学習をしていました。文末の表現によってどのように感じが変わるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

「ようすをあらわすことば」の学習をしていました。
〜のように走る。の例文に当てはまる言葉を入れて、より詳しく様子を表す言葉を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(火)給食訪問(2年生)

2年生、楽しく会食中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

「森のともだち」というお話を読んで、感想を伝え合いました。
ともだちがお互いに助け合うには、何が必要か考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(金)書き初め会(2年生)

教室で、書き初め会を行いました。大きい紙に書くと、緊張しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)九九のきまり(算数 2年生)

九九は、(かけられる数)×(かける数)です。2、3、4・・・・9の段で、かける数が1増えると、答えはいくつ増えるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(水)給食訪問(2年生)

担任の先生もグループに入って、一緒に会食です。どんなお話をしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(水)漢字の学習(国語 2年生)

新たに「鳴る」「走る」の2つの漢字を習いました。だんだん画数の多い漢字多くなってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(火)学級活動(2年生)

通知表を集めました。その後、先生の話をしっかり聞いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 4年生 2分の1成人式(予備日)
2/4 旭南中学校入学説明会・中学生と語る会
2/5 半日入学・入学説明会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243