最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:45
総数:236969

9/8(火)2年生:算数

答えが100を超える筆算の仕方を考える学習でした。
「65+78」の筆算の仕方を、数え棒を使って考えました。
繰り上がりが何回あったかな?
筆算の仕方が分かったら、次は問題をたくさんできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(月)2年生:放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間が始まりましたが、台風の影響で雨が降ったり風が吹いたりして、今日は外で遊べません。
教室で過ごしますが、水筒のお茶を飲んで水分補給。
湿度が高いので、熱中症対策は必要です。
東海地方は大きな被害にはなりませんでしたが、とても激しい雨と風の一日でした

9/4(金)「こたえが100をこえるひっさん」(算数 2年生)

答えが100を超えるたし算の筆算を学習しています。まずは式を立て、次に計算の仕方を考えます。数え棒を使いながら繰り上がりについて確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3(木)「むしのこえ」(音楽 2年生)

「むしのこえ」という曲の歌詞を見て、言葉の意味を確認しました。「よなが」「なきとおす」などを確かめながら、情景をイメージしていきます。虫の声が響く夜の風景を歌い方で表現していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 わっかでへんしん

一枚の紙をわっかにして、頭からかぶるとお面になりました。
飾り付けをして、自分だけの素敵なお面が作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(火)2年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、「図をつかって考えよう」の学習です。
図(線分図)に書いて考えます。
線分図の色をぬってわかりやすい工夫をしますが、2年生にとってなかなか難しいです。考える力、説明できる力を付けさせる内容になっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 全校14:35下校
4時間目 4年 食の指導
1・2時間目 5年稲刈り
10/20 交通立哨
10/21 運動場草取り4年・石拾い2年(清掃時)
5年 稲刈り予備日
スクールカウンセラー来校日
PTA運営委員会 13:30〜
10/22 4時間目 3年 食の指導
1年14:25 2〜6年15:20下校
10/23 4時間目 1年 食の指導
5・6時間目 4年福祉教室
運動場草取り4年・石拾い2年(予備日)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243