最新更新日:2024/06/06
本日:count up153
昨日:111
総数:235197

3/12(金)「お楽しみ会の計画」(学活 2年生)

学年末に行うお楽しみ会の計画を立てていました。希望者が多いところは、じゃんけんで決めます。係が決まったら、それぞれが話し合ったり作業をしたりしました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(木)「タグラグビー」(体育 2年生)

腰にタグをつけて、そのタグを取り合う競技です。今日は、赤、青、緑などのチームに分かれて元気に走りました。いい天気で、汗ばむほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10(水)「スーホの白い馬」(国語 2年生)

今日は、4段落のスーホと白馬の気持ちを考えました。出来事の流れに沿って、スーホや白馬がどんな気持ちだったかを文章から読み取っていきました。プリントに考えを書いていくことで、わかりやすく整理できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(火)2年生:学級活動

友達への手紙を書きました。
下書きを見ながら書く、先生に見せる、名前ペンで清書する、色紙をはるという手順で進めました。
友達のよいところを、手紙に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(月)「色紙を使って」(図工 2年生)

前の時間の続きです。小さくちぎった色紙を貼り付けて、絵を完成させます。早くできあがった人から、工夫したところやがんばったところをカードに書いていました。すてきな作品になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(金)「色紙を使って」(図工 2年生)

色紙を手で小さくちぎって貼り合わせ、一枚の絵を完成させます。細かな作業ですが、とても集中して取り組んでいました。素敵な作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(木)「半分に分けよう」(算数 2年生)

紙を折って、半分の大きさを調べる学習です。折り紙をちょうど半分に分けるには、どのようにすればよいかをみんなで考え、実際に切ってみました。実物を使って学習することはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 2年 プログラミング学習

スクラッチジュニアというアプリを使って、キャラクターにプログラミングをする学習をしました。
音楽に合わせて、移動したり、回転したり、ジャンプさせたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水)学習のまとめ(書写 2年生)

今日は、「学習したことを生かして書こう」というめあてで書写ノートに練習しました。今までに習ったことを思い出しながら、丁寧に書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月)2年生:音楽

エーデルワイスの運指の練習を、タブレットを使って行いました。
タブレットの画面の鍵盤に触れると、音が出ます。
出てくる音はグランドピアノの音で、本物の音色に近い感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校14:35下校
3・4時間目 卒業式全体練習
3/16 3・4時間目 卒業式全体練習
3/18 6年生 お祝い給食
6年生 給食終了
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備 4・5年生
1〜3・6年生 13:30下校
3/19 卒業式 9:30
下校 11:35(4〜6年生)
1〜3年生 家庭学習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243