最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:94
総数:235434

6/18(金)2年生:国語

テストが返されました。
間違えたところの直しをしました。
テスト、ワークシート、プリントなどは、ファイルにとじています。
紙をファイルにとじる作業、きれいにとじることができるようになるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(木)2年生:安全行動訓練

2時間目の授業の途中に、防災行政無線の自動放送で緊急地震速報が流れました。
ドロップ:しせいをひくく!
カバー:からだ・あたまをまもって!
ホールド・オン:ゆれがおさまるまでじっとして!
これは安全行動の1ー2ー3です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(水)3年生:図工

「わっかでファッションショー」で、身に付けるものを作りました。
わっかで、たくさんの子が頭にかぶるものを作りました。
似合ってるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)2年生:生活

「生きものと友だち」で、生きものをさがす計画を立てました。
教科書には、あぶない生き物の資料がありました。
セアカコケグモ、ヒアリ、ムカデなどには気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)2年生:算数

ひき算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(土)2年生:授業参観

2年生の道徳は、「教えていいのかな」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)2年生:体育

気温や湿度が高い季節です。
体育の授業は、水分補給を入れながら行っています。
熱中症を防ぐためには水分補給も大切ですが、睡眠や食事も大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木)2年生:国語

「スイミー」の学習です。
スイミーが言ったことばに、線を引きました。
「ぼくが目になろう」は、スイミーが言ったことばだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(水)2年生:国語

「スイミー」の学習で、音読をしました。
このお話は、2年生にぴったりのお話です。
担任の先生も、授業への気合いが入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(火)2年生:体育

「体つくり運動」です。
片足で跳んだり、両足で跳んだり、一つ跳ばしにしたりしました。
体のバランスをくずさず、リズムよく跳ぶことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(月)2年生:算数

「たし算とひき算のひっ算」で、数を入れかえたときの答えについて考えました。
「たされる数」と「たす数」をかえても、答えは同じであることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(金)2年生:国語

「同じぶぶんをもつかん字」を、漢字ドリルで取り組みました。
「今」「会」「社」「刀」、どの部分が同じかな。
はらいの部分がポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(木)2年生:音楽

なかよしルームで、授業をしました。
「かくれんぼ」の歌について、ワークブックを使って学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(水)2年生:生活

「どきどき わくわく まちたんけん」で、探検に出かけました。
いろいろなものを見つけて、カードに書きます。
みんな、とてもはりきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(火)2年生:障害物リレー

障害物を跳び越えて走るリレーをしました。
リズムよく、スピードを落とさないように走ります。
楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(月)2年生:算数

「たし算とひき算のひっ算」の授業です。
一の位が繰り上がる筆算の仕方を考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)2年生:国語

「たんぽぽのちえ」の漢字を書きました。
その後は、漢字ドリルをしました。
書けたら、点検をしてもらうために手を挙げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)2年生:算数

「くらいどりシート」を使って、2けたの筆算の仕方を考えました。
数え棒を使って、操作をして考えました。
筆算って便利だなあと、思えるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)2年生:歯科検診

しっかりと口を開けて、見ていただきました。
学校ではまだ歯みがきを行っていませんが、家では歯をみがいているかな。
順番を待っている間は、本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水)2年生:国語

「たんぽぽのちえ」のテストをしました。
終わったら、指示された活動をして過ごしました。
「ありがとう」の木に、「ありがとう」の出来事を書いて貼っている子もいました。
「ありがとう」の木の実がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 朝会
6/22 地震避難訓練(清掃)
6/23 「たんぽぽ」読み聞かせ
6/24 7時間目 代表委員会
13:30〜 PTA運営委員会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243