最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:234690

1/31 (月) 2年生:道徳

命という言葉を聞いて、思い浮かべたことを発表し、命について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 (金) 2年生:国語

様子を表す言葉を使って、文を作る学習をしました。ノートにたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木)2年生:算数

100センチメートルをこえる長さを学習しました。
1メートル=100センチメートルもとに、長さを表します。
数字だけでなく、どれくらの長さになるのかを想像することも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 (水) 2年生:図工

「まどから こんにちは」で、窓から出てくるものを考えて作りました。何が出てくるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火)2年生:国語

「ようすをあらわすことば」について学習しました。
「〜ように」や「〜みたいに」を使って、表すことができます。
作文を書くときに生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 (月) 2年生:道徳

友達や自分のよいところを見つけ、発表しました。これからも、友達のよいところをたくさん見つけてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 (金) 2年生:国語

「おにごっこ」で、話を読み取り、どんな工夫があるのかを考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木)2年生:体育

昨日はなわとび大会でしたが、今日は体育の授業でなわとびです。
二重跳びがたくさん跳べる子がいて、盛大な拍手をしている場面がありました。
よいところやがんばったことを認め合うことは、学校で体験できることです。

コロナの感染が急速に拡大しています。
一人一人が感染対策をして、学校が休みにならないようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 2年生:国語

「おにごっこ」を読んで、どんな遊びがあるのかを読み取り、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)2年生:算数

九九のきまりで、答えが同じかけ算のきまりを考えました。
答えが3つのもの、4つのもの・・・九九の表を見て確認しました。
九九はバッチリ言えるよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 (月) 2年生:国語

「おにごっこ」で、どんな遊びがあり、なぜそのような遊びをするのかを読み取る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 2年生:国語

大切な言葉に気を付けて読み、分かったことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 (木) 2年生:算数

九九のきまりについて、学習しました。先生の話をしっかり聞き、九九の復習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (水) 2年生:書写

教室で、集中して書き初めをしました。目標を言葉にして書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)2年生:書写

文字の中心に気をつけて書きました。
今週は書き初め会もありますが、ていねいな文字を書くように意識しましょう。
お手本をよく見て、消しゴムを使う回数も少なくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 3時間目 6年読み聞かせ会(たんぽぽ)
3/3 1・2時間目 卒業式式場準備
7時間目 委員会最終日
3/7 朝会
口座振替日
大放課 現新班長会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243