最新更新日:2024/06/12
本日:count up127
昨日:202
総数:235858

2/13(月)2年生:国語

「楽しかったよ、二年生」で、発表をするときに気を付けることを話し合いました。
発表の順番は、男女混合名簿の順番にするか、座席にの順番にするかを決めました。
男女混合名簿の順番に、少しずつ慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(金)2年生:国語

「楽しかったよ、二年生」で、文を書き始めました。
スピーチの組み立ては、「はじめ」「中」「おわり」で考えます。
タブレットに文字を入力して、文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木)2年生:国語

「楽しかったよ、二年生」で、伝えたいことを決めて発表する学習です。
二年生でしたことで、「行事」「遊び」「勉強」に分けて発表しました。
話すことは1つに決めて、発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水)2年生:国語

放送委員会のイベントで、6年生に感謝を伝えるメッセージを書きました。
書いたメッセージは、給食の放送で読まれることになっています。
放送委員会の取り組みですが、南粕谷小のすてきなイベントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(火)2年生:国語

詩を作っています。
もう一つ詩を作るということで、タブレットに入力しました。
詩のイメージに合わせて、背景の色を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(月)2年生:国語

詩の清書をしていました。
清書の紙に書いた後、先生から点検を受けます。
どんなことも、できたら読み直す、見直すということを習慣にするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金)2年生:国語

詩の清書をするために、準備をしました。
タブレットに入力した詩を確認して、先生から合格がもらえたら清書の紙をもらいました。
子どもらしい詩がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(木)2年生:算数

「100cmをこえる長さ」の学習をしています。
今日は、長さの計算の仕方を考えました。
たし算とひき算の両方の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(水)2年生:図工

紙版画で、今日は刷りました。
インクを使わずにできる版画で、おもしろそうでした。
版から紙をはがすときのわくわく感が醍醐味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(火)2年生:国語

「ようすをあらわすことば」の学習を進めています。
今まで学習してきたことを生かし、「ようすをあらわすことば」を使って文を考えます。
「男の子が山のようなオムライスを食べる」という文のように、いろいろな文ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月)2年生:生活

「大きくなったよ」の学習で、家からも持ってきた写真や資料を使って進めています。
生まれた日、身長や体重を記入して、ファイルに入れています。
自分で、自分の成長を感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金)2年生:国語

「ようすをあらわすことば」の学習をしました。
「雨が(      )ふっている」の( )の様子を表す言葉を考えました。
はげしく、いっぱい、ザーザー、たくさん・・・たくさんの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(木)2年生:音楽

「身ぶりをつけて みんなで歌おう」で、「ウンパッパ」という曲を学習しました。
はじめに、「ウンパッパ」を楽しく歌いました。
その後、鍵盤ハーモニカで演奏もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(水)2年生:図工

紙はんがづくりをしました。
限られた時間の中で、完成させていくのは難しいです。
下書きの絵を参考にして、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(火)2年生:国語

「おにごっこ」の説明文の読み取りをしています。
今日は、4つめの遊び方について読み取りをしました。
遊び方とわけ・おもしろさを表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(月)2年生:算数

「九九のきまり」の学習をしました。
九九の表を見て、2のだんの答えを調べました。
九九は、すらすらと言えているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(木)2年生:音楽

「汽車の走るようすを音楽であらわす」学習をしました。
「汽車は走る」の曲で、木琴を演奏しました。
木琴の軽やかな音が響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水)2年生:図工

「たのしく うつして」で、版画づくりをします。
今日は、やってみたいことやのってみたいもの、なりたいものを見て、下絵を描きました。
版画づくり、楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(火)2年生:国語

「詩の楽しみ方を見つけよう」で、詩の学習をしました。
詩の題名は、「ねこのこ」「おとのはなびら」「はんたいことば」です。
題名から、おもしろさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月)2年生:算数

「まとめ」のテストをしました。
静かに、落ち着いて取り組んでいました。
担任の先生がいない間、みんなでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 朝会
通学団会(5時間目)
2/14 読み聞かせ(1年)
2/16 クラブ
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243