最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:33
総数:237639

6/8 (水) 2年生:図工

「わっかでへんしん」で、作品を完成させました。次は、発表会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(火)2年生:国語

「スイミー」のお話の感想を書こう・・・
主人公の赤いスイミーと仲間の黒い魚たちのイラストを見て、いろいろな感想をもちました。
「スイミー」は、2年生にぴったりのお話です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 (月) 2年生:体育

「ボール運動」で、ボールをうまくコントロールできるように練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金)2年生:体育

リレーで、順番や作戦を話し合いました。
走っているときは、応援の声がたくさん聞こえました。
チーム対抗は、盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 (木) 2年生:算数

ものさしを使い、いろいろなものの長さをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 (水) 2年生:図工

「わっかでへんしん」の作り方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火)2年生:国語

「かんさつ名人になろう」で、作文の学習です。
「ちたの友」を使って、段階的に作文を書いていきます。
観察したことが、文にうまく書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 (月) 2年生:生活

タブレット端末を使い、植えた苗を観察し、気がついたことを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 2年生:算数

くり下がりのある、ひき算の筆算の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 2年生:算数

位をそろえるなど、ひき算の筆算の仕方を確認して、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 (水) 2年生:図工

友達の作品を見て、工夫しているところをたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 (火) 2年生:生活

ナスやピーマン、オクラなどの野菜の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 (月) 2年生:道徳

どのようなときにあいさつをするのか、あいさつをしたらどんな気持ちになるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 (金) 2年生:算数

テストが返され、間違いがあったところを見直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木)2年生:体育

2年生も、運動場で体力テストをしました。
ソフトボール投げは、線から足がはみ出さないようにボールを投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 (水) 2年生:図工

くしゃくしゃにした紙を膨らませたりねじったりして、お気に入りの友だちを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 (火) 2年生:国語

「たんぽぽのちえ」で、花が咲いて2、3日たった頃のたんぽぽのちえを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 (月) 2年生:道徳

大切な命について、考えたことや感じたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 (金) 2年生:国語

「たんぽぽの ちえ」で、読んで気づいたことや思ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(木)2年生:国語

「ともだちをさがそう」で、教科書の絵の中の「ともだち」を見つけます。
大事な言葉を落とさないように聞いて、絵の中の「ともだち」を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会
3/3 PTA運営委員会
PTA現新全委員会
PTA現新役員会
3/6 朝会
現新班長会
3/7 新しい班で登校
愛校作業(6年)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243