最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:202
総数:235743

7/20(水)2年生:学活

夏休みの課題や夏休みの生活についての話を聞きました。1学期の成績はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)2年生:学活

夏休み用の本を借りていました。
借りる手続きをして、その後は図書館で本を読みました。
夏休みに、たくさん本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金)2年生:算数

復習のテストをしました。テストが終わった後は、計算ドリルや漢字ドリルを使い復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)2年生:算数

問題をしっかりと読み、かさの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(水)2年生:算数

1デシリットルより小さいかさの表し方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)2年生:国語

「あったらいいな こんなもの」で、書いたことを発表しました。
書いた文には、わけや形、色、大きさなどが書いてあります。
一人ずつの発表で、緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)2年生:学活

お楽しみ会の計画を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)2年生:算数

学習のまとめの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木)2年生:算数

「100をこえる数」で、100円玉を使って計算の仕方を考えました。
100円玉で考えると、計算が分かりやすくなります。
生活の中でも生かせる考え方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水)2年生:図工

「たのしかったよ どきどきしたよ」で、黒い画用紙にチョークで絵をかきました。
4人の絵を合わせて、大きな絵になりました。
楽しかった気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火)2年生:算数

「100をこえる数」で、3けたの数の大きさの比べ方を考えました。
大きさを示す記号の意味を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(月)2年生:算数

数の直線について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(金)2年生:算数

1000という数について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 40分4時間時授業
12:15下校
3/24 大掃除
修了式
11:45通学団下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243