最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:132
総数:237598

1/28(火)歴史民俗博物館見学(3年生)

今日の午後、3年生がバスに乗って歴史民俗博物館の見学に行きました。たくさんのおひな様や昔の道具などを見てメモを取ってきました。普段はなかなか見ることができない物がたくさんあって、勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火)いろいろうつして(図工 3年生)

図工の時間に、版画を刷るための版を作りました。毛糸やアルミホイル、段ボールなど模様が作れそうな物を貼って、周りの様子を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(月)給食訪問(3年生)

みんな仲よく会食中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(月)小数と分数(算数 3年生)

今日は、小数と分数の大きさを比べました。0.2と10分の3、大きいのはどちらかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語

これはなんですか。と尋ねる表現を学びました。
dog、appleなどの動物やものの名前も覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金)まとめのテスト(理科 3年生)

単元「電流の通り道」のまとめのテストを行っていました。みんなできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

なわとびのまとめをしていました。
交差跳びや二重跳びなどの難しい技にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(火)表やグラフを使って(算数 3年生)

教科書の問題を読み、数値を表に書き込み、棒グラフをつくります。一つ一つ、ていねいにやっていけば、グラフが完成しますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(月)昔の道具(社会 3年生)

今と違う道具について考えました。アイロン、かまど、ランプ、七輪、せんたく板、たらい、はたおり機・・・等が出ました。意見を出し合った後、なかよしルームで、実際の昔の道具を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(金)表とグラフ(算数 3年生)

今日は「ぼうグラフ」について勉強しました。ぼうグラフを見て、気づいたことを発表していました。みんなで考えると、いろいろな気づきがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(木)そろばん(算数 3年生)

そろばんで、2けたのたし算の計算をしていました。指先を使うことは、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(水)学校公開日(3年生)

3年生は、どんなものに電気が通るかを実験していました。ふでばこやコンパス、机の脚など、いろいろと確かめることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14(火)後1時間(3年生)

5時間目が終わりました。放課にリラックスです。後1時間の授業、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

豆電球を使って、電気が流れているかどうか確かめる実験をしていました。
電池のプラスとマイナスに導線を繋ぐと、豆電球が光ることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(金)書き初め会(3年生)

体育館で、自分の決意の言葉を筆で書いていました。静かな雰囲気、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)昔の人々のくらし(社会 3年生)

今日は、昔の学校について勉強していました。担任の先生の小学生の頃の話も聞きながら、今との違いを理解しています。ちなみに教科書には、大正末期の小学校の写真が載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(水)給食訪問(3年生)

3年生、グループごとに仲よく会食中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(火)学級活動(3年生)

配付物がたくさんありました。担任の先生の話を聞きながら、配付物を整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(月)学活(3年生)

担任の先生から、通知表をもらいました。ちょっと、クリスマスプレゼントをもらっている気持ちになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)給食訪問(3年生)

ケーキが出ると、テンション上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 3年生 社会見学(歴史民俗博物館)
6年生 薬物乱用防止教室
1/29 4年生 2分の1成人式
1/31 4年生 2分の1成人式(予備日)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243