最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:123
総数:234805

2/3(水)外国語活動(3年生)

今日はスリーヒント・クイズを自分で考え、プリントに記入していました。食べ物やキャラクターなど、自分の好きなものをクイズにしていました。クラスのみんなは答えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(火)3年生:国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありの行列」の説明文の学習です。
ありの秘密について読み取る内容でした。
小さなありですが、いろいろと秘密がありますね。

2/1(月)3年生:総合的な学習

タブレットを使って、画像を送るスキルを学習しました。
じゃんけんの画像を送って、隣同士でじゃんけんをしました。
ゲームをしながらすると、タブレットの使い方が分かりやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(金)オルガンの演奏(音楽 3年生)

「せいじゃの行進」という曲をオルガンで演奏します。紙に印刷した鍵盤で指使いを練習し、実際に弾いてみます。オルガンの台数が限られているので、交代で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(木)漢字の学習(国語 3年生)

デジタル教科書を使って新出漢字の学習をしました。画面に映し出される映像に合わせて書いたり、読み方を確認したりします。書き順も表示されるので、とてもわかりやすいです。映像で確認した後、ドリルに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水)外国語活動(3年生)

今日は、3ヒント・クイズをお互いに出し合いました。色や形などのヒントをもとに、どんなものかを当てるクイズです。「メロン」「ストロベリー」など、正しい答えを発表することができました。ヒントも上手に出せましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(火)3年生:図工

紙版画の作品を作っています。
動きのある自分(人間)を作っているところでした。
足や腕の曲げ方や向きなどを試行錯誤しながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(月)3年生:体育

今日は、暖かい日になりました。
体育館の中は、そんなに寒くはありません。
「猛獣狩り」のゲームをして、ウォーミングアップ。
みんな楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(金)「電気の通り道」(理科 3年生)

今日の理科では、回路の途中にいろいろなものをつないで、電気を通すかを実験しました。けしごむ、鉛筆のしん、はさみが電気を通すかどうか、予想を立てた後に実験します。電気がつくと、なんだかうれしくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(木)「三角形」(算数 3年生)

3年生は、算数で三角形について学習しています。今日は正三角形や二等辺三角形の角の大きさを調べました。三角定規を三つの角に当てて角の大きさを調べました。角についてのきまりを見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(水)なわとび(体育 3年生)

今日の体育はなわとびをしました。今週末のなわとび大会に向けてラストスパートです。個人跳びや8の字跳びの練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19(火)3年生:社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で学習してきたことを発表しました。
紙に書いた資料を使いながら、分かりやすく説明ができました。
南粕谷小校区内だけでなく、交通安全を守っていきましょう。

1/18(月)3年生:算数

「三角形」の授業で、二等辺三角形の書き方を考える授業でした。
電子黒板を見ながら、書き方の参考にしました。
コンパスや定規を使って、正確に書けるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(金)発表の練習(社会 3年生)

社会の授業で学んだことを劇で発表します。今日は、その練習をしていました。動きや声の大きさを練習したり、せりふのタイミングを確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(木)「詩をつくろう」(国語 3年生)

各自が工夫して詩を作り、紙にきれいに清書していきます。各行のはじめの文字が「き よ う り よ く(協力)」になるよう考えて、素敵な詩を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(水)書き初め会(3年生)

3年生は、今日が書き初め会でした。一筆一筆集中して、丁寧に書いていました。みんなとてもよい作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(火)「詩のくふうを楽しもう」(国語 3年生)

今日は、見た目が工夫してある詩を学習しました。教科書に載っている楽しい詩をみんなで読んだり、自分で詩を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(火)3年生:給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セレクト給食のデザートは、最後に食べます。
パンやスープを残さずに食べてから、デザートです。
味わって食べることができましたね。

12/21(月)3年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図にかいて考えよう」の授業です。
簡単な絵をかいて考えたり、図に表して数えたりしました。
ちょっと難しそうな感じがしていました。
難しくても、あきらめずにチャレンジです。

12/18(金)手話を使って(総合 3年生)

3年生は、先日習った手話を使って歌を歌っていました。大きくはっきりと手を動かして、わかりやすく伝えていました。歌声もきれいに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 入学説明会 10:15〜11:30
2/4 7時間目 委員会
1年 14:25 2・3・4年 15:20 下校
5・6年 15:50 下校
2/5 3時間目 知多木綿体験3年
口座振替日
2/8 朝会
教育相談週間
全校14:35下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243