最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:38
総数:234712

5/17(月)3年生:書写

今日のめあては、「よいふでの持ち方で書こう」。
先生のアドバイスを聞きながら、正しい筆の持ち方を意識していました。
教室全体に、墨のにおいが広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)3年生:社会

校区探検の東コースをまわりました。
西コースに比べて、何か違いはあったかな。
とても暑い日で、水筒のお茶をしっかり飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)3年生:社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区探検の東コースです。
どんな特色があったかな。
公園には、「粕谷台○号公園」という名前が付いていました。
知っていたかな。

5/13(木)3年生:社会

校区探検の西コースで、発見カードを書きました。
探検で見てきた建物の写真を見て、カードを書きました。
今度の探検コースには、どんなものがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)3年生:国語

「もっと知りたい 友だちのこと」で、スピーチを考えました。
スピーチの基になる言葉のイメージマップを作って、スピーチの文を書きました。
みんなのスピーチを聞くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)3年生:社会

校区探検の西コースをまわりました。
何があったかな。
西コースには、昔からの古い建物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)3年生:社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区探検で見たものです。
建物の名前を言えるかな。

5/11(火)3年生:音楽

リコーダーで、基本的なことを学習しました。
新型コロナウイルス感染防止の緊急事態宣言になるので、明日からはリコーダーの授業を中止します。
家で、練習するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(月)3年生:書写

3年生の書写は、毛筆の授業が始まりますした。
準備をしたり片付けをしたりするのも、大切な学習です。
教室全体に、墨の匂いがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(金)3年生:理科

生き物や動物について調べていました。
タブレット端末を使って、それぞれが調べました。
たくさんの写真があって、また小さい生き物は大きく見ることができるので便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6(木)3年生:体育

ボール当てゲームをしました。
体育館の中をたくさん走り回りました。
休み明けですが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(水)3年生:外国語活動

英語を使う自己紹介をしました。
名前のカードを書いて、自己紹介をしたらカードを交換することもしました。
自己紹介で、笑顔も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(水)3年生:算数

「わり算」で、練習問題をたくさん取り組みました。
ノートの書き方も、うまく書けていました。
計算問題は、全問正解を目指したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(火)3年生:図工

水彩絵の具を使って、色を塗りました。
三原色と白から、さまざま色を作ります。
板書の「絵の具+水+筆=いいかんじ」が、子どもたちにとってイメージしやす言葉になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(月)3年生:体育

かけっこの授業ですが、いろいろな動作を入れて走りました。
動作が入るだけで、走ることが楽しくなります。
運動することの楽しさを、たくさん経験しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(金)3年生:理科

今日は、生き物についての観察です。
ありがたくさんいました。
タブレットで、生き物の写真も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(木)3年生:国語

「きつつきの商売」の学習です。
「○○の商売」を考えるために、他の生き物についてタブレットを使って調べました。
タブレットの操作に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(水)3年生:算数

授業参観です。
算数で、「九九の表とかけ算」の授業の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(火)3年生:理科

春の植物の観察をしました。
ナズナ、タンポポ、オオイヌノフグリ・・・
タブレットで、植物の写真の撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(月)3年生:算数

「わり算」の学習です。
式を立てることは難しくはありませんが、答えの出し方を説明することが大切です。
数図ブロックを使って、式の意味を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243