最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:38
総数:234683

5/10(火)3年生:社会

校区探検で、西コースを歩きました。
公会堂の近くで休憩をして、貴船神社や大智院へ行きました。
通った場所の道や場所の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 (月) 3年生:算数

大きい数のわり算ができるように、ドリルを使って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 (月) 3年生:国語

自分で考えたオリジナルの商売の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(水)3年生:算数

「わり算のふく習問題をとこう」で、タブレット(ロイロノート)で問題をつくり、提出しました。
提出した後は、友達が提出した問題を解きました。
授業の中で、こういう交流ができるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(火)3年生:算数(授業参観)

九九ビンゴをしました。
3年生の算数は、九九を使う学習がたくさんあります。
九九ビンゴ、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 (月) 3年生:書写

筆の使い方や書く姿勢など、習字の学習の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 (金) 3年生:国語

2年生に学習した漢字をプリントを使い復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木)3年生:算数

わり算の式が立てられるようにする授業でした。
2年生で学習した九九を使って、考えていきます。
九九はだいじょうぶかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 (水) 3年生:社会

知多市の公園マップを作るために、タブレット端末を使い調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(火)3年生:理科

タブレットを使って、「植物見つけビンゴ」をしました。
タンポポ、シロツメグサ、ハルジオン、オオイヌノフグリなどを見つけました。
見つけた草花は、タブレットで写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 (月) 3年生:国語

ドリルを使い、漢字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 (金) 3年生:国語

「図書館たんていだん」で、図書館の利用の仕方を学習しました。その後、図書館へ行き、利用の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)3年生:算数

おはじきゲームで、0や10のかけ算をしました。
その後、計算ドリルに取り組みました。
ノートを使うときは、下敷きを入れましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水)3年生:社会

「わたしたちのすんでいるところ」で、知多市にある施設を地図で調べました。
タブレットを使って、地図を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 (水) 3年生:算数

学力テストをしました。注意することを先生から聞き、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)3年生:算数

九九の表を使って、かけ算の学習をしました。
かける数とかけられる数について、ゲームをしながら理解をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 (月) 3年生:国語

自主学習の仕方についての話のあと、ノートに好きなことベスト5を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 (金) 3年生:学級活動

たくさんの配付物がありました。忘れないように家の人に渡してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)ク3年生:新学期

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 午前中40分授業
6年生を送る会
3/1 読み聞かせ(6年)
3/2 委員会
3/3 PTA運営委員会
PTA現新全委員会
PTA現新役員会
3/6 朝会
現新班長会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243