最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:38
総数:234686

7/20(水)3年生:学活

夏休みの課題や夏休みの生活について気を付けることなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(火)3年生:算数

「わくわく算数ひろば」で、めいろづくりをしました。
楽しそうに迷路をかいていました。
お互いに作った迷路をやってみると、また楽しくなるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金)3年生:算数

1学期に学習したところを復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)3年生:社会

南粕谷の昔の写真を説明する文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(水)3年生:算数

表とグラフの確かめ問題をタブレット端末を使って解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火)3年生:社会

「工場ではたらく人びとの仕事」のテストをしました。
3年生から始まった社会の学習。
社会の学習、楽しく感じてもらえるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)3年生:書写

縦画と横画の筆使いに気を付けて「土」を清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金)3年生:理科

トンボやバッタなどの昆虫の育ち方について、理科ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木)3年生:社会

「工場ではたらく人々のくらし」で、働く人の様子について調べました。
働いている人の服そうにも、工場で働く人たちの工夫があります。
資料の写真から、働く人の工夫について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(水)3年生:国語

明日は七夕なので、短冊に願い事を書きました。
明日の夜は晴れるかな。
おりひめととひこぼしの話を知っているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(火)3年生:算数

「好きな教科のアンケート」をして、棒グラフの学習をしました。
3年1組の好きな教科で一番多かったのは、体育でした。
棒グラフにするための数をまとめることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(月)3年生:書写

縦画の筆使いに気を付けて「土」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(金)3年生:体育

プールに入り、水泳の学習をしました。水にも慣れてきて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 40分4時間時授業
12:15下校
3/24 大掃除
修了式
11:45通学団下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243