最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:36
総数:236303

10/25(水) 3年生

今日は3年生が校外学習です。市にバスに乗って、知多市立中央図書館を見学し、図書館について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) 3年生

国語です。「ローマ字」の学習です。今日はダ行、バ行、パ行の子音の「d・D、b・B、p・P」の練習です。これで50音をローマ字で表せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 3年生

理科です。「太陽と地面」の学習です。物が太陽の光を遮ると、影は反対側にできるのか考えています。これまでの経験をもとに理由を考えて発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 3年生

国語です。「修飾語を使って書こう」の学習です。「花がさきました」を「赤い花がたくさんさきました」のように詳しく伝える言葉を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) 3年生

国語です。「場面をくらべながら読み,感じたことをまとめよう(ちいちゃんのかげおくり)」の学習です。登場人物の気持ちを作者が意図的に使った言葉から探っていきます。深い読み取りができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 3年生

算数です。「重さ」の学習です。身の回りにあるいろいろなものの重さをはかりで調べます。どれくらいの重さか予想を立て、実際の重さと比べ、重さの概念を感覚でつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) 3年生

算数です。「重さ」の学習です。身の回りにある物をはかりを使って量り、目盛りを読みながら、重さの概念を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 3年生

3年生が栄養士さんに食の指導をしていただきました。「血や肉や骨になるもの」「体の調子を整えるもの」「はたらくちからのもとになるもの」の3大栄養素のついて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火) 3年生

今日、3年生は校外学習に出かけます。愛知県警本部を見学し、昼食を佐布里の梅の館でとり、午後は知多市消防署八幡出張所へ見学に行く予定です。よい天気にも恵まれ、実り多い学習になるといいですね。行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月) 3年生

書写です。毛筆で「力」の練習です。何度も練習をして、力のいれ具合や筆の使い方に慣れてきて、お手本通りに書けるようになり、達成感をを味わいながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 3年生

算数です。「あまりのあるわる算」の学習です。 「35人の子どもが長いすに1きゃくに4人ずつすわっていきます。みんなすわるには、長いすが何きゃくいりますか」という問題をグループで力を合わせて解き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 3年生

図工です。「ことばから形・色」の製作です。詩やお話から思いうかべたことや、感じたこと、どんな気分になったのか、思いついたことから、絵にかいていきます。どこに何をかくといいか、どんな色の感じが合うか、などを考えながらかいてみます。
。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) 3年生

国語です。「ローマ字」の学習です。小文字や大文字の書き方、「a・i・u・e・o」の母音を習って、ローマ字で50音を書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 3年生

体育です。「走・跳の運動(小型ハードル走)」の練習です。ハードルを越えて走りながらいかに早くゴールできるかを目指します。ハードルをいかに上手に越えるかを考えながら走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(水) 3年生

3年生は、音楽の授業参観です。保護者の皆様に見守られながらうたの練習ですが、緊張が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 3年生

書写です。「力」の毛筆練習です。「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて練習します。「おれ」は一度止めて方向をかえ、「はね」は一度止めて左上へゆっくりはねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 歯磨き指導

今日は、3・4年生が歯科衛生士さんから歯磨き指導を浮けました。虫歯を予防するために正しい磨き方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(月) 3年生

算数です。「長さ」の学習です。新しい単位kmを学習し、単位の変換や計算もできるようになりました。今日は問題を解いてどれだけ身についたか練習問題を解いて確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(木) 3年生

体育です。運動会で行う徒競走の練習です。運動場半周する100mを走ります。長い距離を走りますが、みんな全力でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(水) 3年生

算数です。「長さ」の学習です。今日のめあては「kmで道のりを表そう」です。1200mをkmで表すにはどうしたらよいかグループで考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243