最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:123
総数:234805

6/3(月) 3年生

書写です。「横画の筆使い」の学習です。「二」の練習です。始筆と終筆に気をつけて、格の長さを整えて書いて、基本を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(金) 3年生

図工です。「ねん土マイタウン」の製作です。粘土を使って自分が住んでみたい夢の町を作ります。大きなビルを作ったり、動物をたくさん作ったり町がどんどんできあがっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 3年生

理科です。「植物を育てよう」の学習です。種から育てたヒマワリが芽を出しました。グループで観察記録を取っています。細かいところまでしっかり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水 3年生

ヘルメットのかぶり方、自転車の乗降車、発進、ブレーキのかけ方など実演を交えながら丁寧に教えていただきました。子どもたちもルールを守ることの大切さをしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水) 3年生

3年生は1・2時間目に交通安全教室を開催しました。知多警察署の方をお招きし、安全な自転車の乗り方について講習していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火) 3年生

算数です。「たし算とひき算の筆算」の学習です。「237円の下じきと、38円のえん筆と、62円ののりを買いました。全部で何円ですか」という問題を筆算で解きます。よく見ると工夫次第で、簡単に解ける方法が見つかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(木) 3年生

国語です。「まとまりをとらえて読み、かんそうを話そう(こまを楽しむ)」の学習です。それぞれのまとまりにまとめられているこまの楽しみ方を読み取っています。段落の分け方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 3年生

国語です。「知りたいことを考えながら聞き、しつもんしよう(きちんとつたえるために)」の学習です。グループで発表や質問をし合い、その様子をタブレット端末で撮影してしっかり伝え合えているか、確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 3年生

社会です。「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習です。地図を使って市の様子を知るために、地図記号を学んでいます。どの記号が何を表しているか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 3年生

体育です。「器械運動(鉄棒運動)」の学習です。「さかあがり」や「ちきゅうまわり」、「ぶたのまるやき」などたくさんの技を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 3年生

算数です。「わり算」の学習です。「60÷3=」の計算から「69÷3=」の計算方法を考えます。今まで学習したことを生かしていろいろなとき方を考えが出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 3年生

算数です。「わり算」の学習です。答えが九九にないわり算の解き方を考えています。「54÷9=」は9×6=54を使えば解けますが、それ以外はどう解くのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火) 3年生

社会です。「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習です。学校の周りを東西南北に分け、それぞれにどんなものがあるか、ロイロノートで画面を共有して調べた結果をまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木) 3年生

算数です。「わり算」の学習です。15枚の折り紙を3人で分けるか、3枚ずつ分けるかで、「15÷3」の意味が変わります。タブレット端末を画面の中の折り紙を動かしながら、式の意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水) 3年生

音楽です。「小さな世界」を合唱しています。パートに分かれて歌うところは、お互いが大きな声で歌い合って、きれいな響きを奏でています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火) 3年生

国語です。「登場人物の気持ちをたしかめ、そうぞうしたことをつたえ合おう(春風をたどって)」の学習です。登場人物の気持ちが読み取れる表現を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 3年生

国語です。「きせつの言葉1(春のくらし)」の学習です。春らしさを感じたことを伝え合います。それぞれに感じた春がたくさん出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 3年生

体育です。「走・跳の運動(かけっこ・リレー)」の学習です。ボールを次の人に渡したらコートを1周したらまた受け取ります。これを繰り返し、先にゴールしたチームが勝ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 3年生

社会です。「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習です。3年生からはじまる社会科の学習、まずは、南粕谷小学校の周りには何があるか調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 3年生

算数です。「九九の表とかけ算」の学習です。「28・35・?・49」の?に当てはまる数字を考えます。九九の表を覚えていればすぐに解けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243