最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:55
総数:236298

4年 図工

幸せを運ぶカードが完成しそうです。
もらう人が幸せな気持ちになるように、心を込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)給食訪問(4年生)

チャンポンめん、おいしいですね。でも、給食にチャンポンめんが出るなんて、すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)書き初め会(4年生)

体育館で書き初めをしました。心を落ち着けて、自分の思いを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(水)よみとる算数(4年生)

今日のめあては「日記の中から、必要なことを見つけて、問題に答えよう」です・教科書に載っている15行の文(日記)を読んで、答えを見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(火)学級活動(4年生)

3学期の目標を考えています。自分で立てた目標、守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(火)新年のメッセージ(4年生)

教室の黒板に、担任の先生からの温かいメッセージが書いてありました。子どもたち、うれしかったでしょうね。
画像1 画像1

12/23(月)学活(4年生)

担任の先生から、「2学期の間に、一人一人が自分の力は伸ばすことができた。3学期は、クラスの力を伸ばしましょう」というお話がありまいsた。4年生のみんな、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(月)終業式

6年生でインフルエンザによる欠席者が増えてきました。そのため、インフルエンザ流行防止のため、放送での終業式となりました。教室で、校長先生のお話を聞き、校歌を歌いました。
明日からの冬休み、病気になることなく、元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)給食訪問(4年生)

4年生も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お楽しみ会

自分たちのやりたい遊びを考えて、お楽しみ会をしました。
ドロケイなどして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)算数のテスト(4年生)

今学期最後の授業日、最後のテストです。がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(金)計算練習(4年生)

計算ドリルを使い、2学期の復習をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

幸せを運ぶカードの制作が始まりました。
もらった人がうれしくなるような工夫を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(水)漢字の学習(国語 4年生)

教科書での学習に入る前に、漢字ドリルを使い、漢字の学習をしていました。4年生は、授業が始まると、すぐ集中します。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

ものが温まると体積がどう変わるかを調べました。
鉄の玉をガスコンロで温めると体積が増えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火)学級会(4年生)

代表委員会での議題について、話し合いをしていました。私は、その議題に賛成(反対)です。なぜなら、○○と思うからです。というように、自分の意見をはっきり述べていました。4年生、すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(月)「プラタナスの木」(国語 4年生)

心の残ったことを一文で表現するという課題に取り組んでいました。短い文で、伝えたい内容を的確に表現することができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(月)給食訪問(4年生)

4年生、仲よく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

ポートボールの作戦会議をしていました。
作戦通りに試合運びができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金)書き初めの練習(書写 4年生)

1月の書き初めに向けて、ふれあいルームで練習をしました。自分の目標を表す言葉です。心を込めて書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 書き初め会(1・2・4・5年生)
1/10 書き初め会(3・6年生)
1/15 学校公開日・縄跳び大会・書き初め展
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243