最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:38
総数:234706

1/31 (月) 4年生:体育

タグラグビーの練習をしました。多くのしっぽがとれるように、チームで作戦を立てて対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 (金) 4年生:社会

地図帳を使って、指示された地名が何県のどこにあるのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木)4年生:音楽

リコーダーで、「未来へ」の曲を演奏しました。
コロナ感染対策で、換気をして向き合わせにはせず、短い時間で行っています。
終わった後は、手洗いをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 (水) 4年生:国語

「ウナギのなぞを追って」を読んで、段落ごとの内容をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火)4年生:音楽

「10才のありがとう」の歌について学習しました。
曲の中で、メゾフォルテやクレッシェンドがあります。
やや強くしたり、だんだん強くしたりするという意味があります。
歌うときに意識をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 (月) 4年生:体育

「マット運動」で、開脚前転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 (金) 4年生:理科

「もののあたたまり方」で、水を温めると、どこから温まるのかを調べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木)4年生:国語

熟語の意味についての学習です。
似た意味の漢字、反対の意味の漢字、上の漢字が下の漢字を修飾する漢字、下から上に読む漢字・・・漢字の組み合わせの意味が分かると、漢字についての理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 (水) 4年生:算数

「分数」で、真分数や仮分数、帯分数を学習しました。分数の大きさ比べをする練習問題にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火)4年生:算数

「分数」で、前の時間に学習したことを確認していました。
1より小さい分数、1と等しい分数、1より大きい分数・・・
分数の意味が分かっていれば、分数の大きさの表し方も分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 (月) 4年生:算数

「分数」で、1より大きい分数の表し方を数直線を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 (金) 4年生:理科

冬の大三角など、冬の星について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 (木) 4年生:社会

「特色ある地域を知ろう」で、いろいろな県を取り上げ、どんな特色があるのかを考えたり調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 (水) 4年生:書写

体育館で、書き初め会をしました。1年の目標を思いを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火)4年生:総合

「2分の1成人式」の学習で、10歳の決意の下書きをしました。
昨日は、成人の日でした。
20歳を成人として考えてきましたが、18歳を成人とする動きがあります。
4年生は、どんな決意を書いたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243