最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:38
総数:234683

5/31(火)4年生:総合

社会福祉協議会の方が来校して、福祉についての学習が始まりました。
「『歳をとる』ってどういうこと?」をテーマに、高齢者のイメージを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 (月) 4年生:国語

「漢字辞典の使い方」で、漢字の読み方や成り立ちなどを学習し、漢字ドリルで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (金) 4年生:社会

「わたしたちの愛知県」で、名古屋市について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 (木) 4年生:図工

「わたしの木」の絵を完成させ、その絵に自分を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 (水) 4年生:算数

「3けた÷1けた」のわり算の練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 (火) 4年生:国語

つなぎ言葉を正しく用いて、プリントを使って文と文をつなぐ言葉の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 (月) 4年生:算数

1けたでわるわり算のひっ算の練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 (金) 4年生:社会

タブレット端末を使い、愛知県の市町の位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(木)4年生:体育

4年生も、運動場で体力テストをしました。
50メートル走は、ゴールまでスピードを落とさないように走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(水)4年生:道徳

「友情・信頼」について考える授業でした。
研究授業として、他の先生にも授業や学級の様子を見ていただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 (水) 4年生:図工

木を描き、三原色を使い、水の量を調節して色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 (火) 4年生:国語

つなぎ言葉のはたらきを学習しました。そして、つなぎ言葉を使って文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 (月) 4年生:社会

「わたしたちの愛知県」で、土地の様子について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 (金) 4年生:理科

晴れの日と曇りの日の違いについて、気づいたことを発表し、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(木)4年生:音楽

リコーダーの検定をしました。
曲は「エーデールワイス」。
3年生のときよりも、音がきれいになっていることを感じました。
進歩していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 (水) 4年生:外国語活動

いろいろな国の遊びや日本の遊びを英語で表現し、カードにして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(火)4年生:図工

樹木のスケッチをしました。
木の様子をよく観察して、枝や幹をかきました。
木は見る方向によって、いろいろな姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 (月) 4年生:体育

先生の話をしっかり聞いて、反復横跳びのやり方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 (月) 4年生:国語

漢字の組み立てについて、プリントを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式準備
お祝い給食・給食終了(6年)
大掃除(1〜5年)
13:30下校(1〜3年・6年)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243