最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:234690

6/30(木)4年生:学校保健委員会

テーマは、「心も体も元気なかすやっ子〜早寝・早起き、いのちのリズム『メディアコントロールでいきいき生活』〜」。
自分の生活を振り返って、時間の使い方について話し合いました。
PTA研修員会の保護者の方にも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(水)4年生:算数

「垂直と並行」で、平行な2本の直線についての特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(火)4年生:国語

漢字ドリルを使って、漢字の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(月)4年生:社会

校外学習で、知多市リサイクルプラザに行きました。ごみ処理施設やそこで働く人の工夫や努力について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 (金) 4年生:体育

プールに入って、水泳の学習です。プールに入ることができて、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(木)4年生:算数

「一億をこえる数」の練習問題をしました。
数の読み方、計算など、一億をこえる数についての確認になります。
「一億円」は、「0」が何個つくかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 (水) 4年生:算数

3けた×3けたの筆算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(火)4年生:国語

「一つの花」の読み取りをしました。
主人公やキーワードを中心に進めました。
戦争に関係した教材なので、戦争についても考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 (月) 4年生:算数

「1億をこえる数」で、大きな数の計算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金)4年生:総合

福祉の学習で、点字について学びました。
社会福祉協議会の関係者の方から、点字についての説明を聞きました。
実際に、点字を使って自分の名前を表すこともしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木)4年生:社会

「くらしを支える水」の学習のまとめです。
学習してきたことを振り返り、これからの生活で水を大切にできるようにする標語づくりをしました。
安全な水のために、働いている人たちの工夫や努力が重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 (水) 4年生:算数

億をこえる数の読み方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)4年生:国語

漢字ドリルで、漢字の学習をしました。
ドリルに書いた後、先生に点検をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 (金) 4年生:社会

愛知県の河川の様子を見て、気づいたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木)4年生:総合

福祉の学習で、認知症について学習しました。
社会福祉協議会の方が来校し、認知症についての話を分かりやく説明してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 (水) 4年生:図工

ビー玉のコースを考えながら、どんな土台を作るかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(火)4年生:理科

ヘチマの苗を、学級園に植えました。
ヘチマの種が芽を出して・・・
これからどんな様子で成長していくのか観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 (月) 4年生:音楽

音符の名前や記号の名前と意味について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金)4年生:算数

「1けたでわるわり算の筆算」のテストをしていました。
字を書く音だけがしている空気、緊張感があります。
筆算の仕方、おおむね理解できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 (木) 4年生:図工

友達の作品を見て、よかったところや工夫しているところを見付けて、鑑賞プリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式準備
お祝い給食・給食終了(6年)
大掃除(1〜5年)
13:30下校(1〜3年・6年)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 40分4時間時授業
12:15下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243