最新更新日:2024/06/17
本日:count up71
昨日:36
総数:236369

10/3(火) 4年生

国語です。「季節の言葉3(秋の楽しみ)」の学習です。「秋といえば…」に思い浮かぶ言葉をたくさん集めていきます。残暑が厳しくてなかなか秋を感じられませんでしたが、季節を感じる機会にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) 4年生

理科です。「とじこめた空気や水」の学習です。注射器に水と空気を入れ、押しつぶしてどれくらい縮むかを確かめる実験をしています。どんな結果になったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(火) 4年生

体育です。「走・跳の運動(かけっこ・リレー) 」の学習です。運動会のリレーの練習を兼ねて、みんなで息を合わせてバトンパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月) 4年生

算数です。「わり算の筆算」の学習です。「6500÷250」の計算をどのようにしたらいいか、わり算の性質を使って考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) 4年生

音楽です。「曲に合った歌い方」の学習です。「ゆかいに歩けば」という曲をみんなで合唱し、録音しました。その歌い方を聴いてどんな工夫をすればいいか意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 4年生

国語です。「気持ちの変化を読み,考えたことを話し合おう(ごんぎつね)」の学習です。物語の定番教材です。文章をしっかり読み取り、登場人物の気持ちを読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 4年生

理科です。「月の位置と変化」の学習です。月の位置や形が変わる様子を調べていきます。月がどのように動いているのか、みんなで考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) 4年生

理科です。「雨水と地面」の学習です。雨水が流れた後の地面の溝のようすや、傾きを調べています。ビー玉を転がしたり、ペットボトルに入れた水の傾きを見たりして観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 4年生

今日は授業参観の日です。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。4年生は国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 歯磨き指導

染め出しを行い、磨きにくい場所を認識し、奥歯、前歯の磨き方を丁寧に確認していきました。今日の学習を活かして虫歯にならないように歯を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(金) 4年生

理科です。「雨水と地面」の学習です。運動場の土と砂場の砂に水を注いで違いを比べr津実験をします。ペットボトルを使って作った自作実験装置で確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(木) 4年生

国語です。「対話の練習(あなたなら,どう言う)」の学習です。いろいろな場面を想定して、どのように他いををするとよいかみんなで考えます。よい対話ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(火) 4年生

算数です。「2けたでわるわり算の筆算」の学習です。「80であめを買います。1つ20円だといくつ買えますか。」80÷20の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 4年生

算数です。「小数」の学習です。「9.368」がどんな数なのか考えています。「1を9こ、0.1を3こ、0.01を6こ、0.001を8こ集めた数」ですね。基本的なことですが大切な概念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 4年生

4年生は福祉体験活動を行いました。高齢者体験キットを使って、ご高齢の方の疑似体験をしました。文字を読んだり、折り紙を折ったりする中で、ご苦労されていることを感じ、どのように寄り添えばいいのかを考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水) 4年生

図工です。「立ち上がれ!ねん土」の製作です。粘土を棒状にしたり、板状にしたりしたものを組み合わせて立ち上がらせます。子どもたちの創意工夫あふれる作品ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 4年生

算数です。「垂直・平行と四角形」の学習です。ひし形を対角線で切るとどんな形ができるか、実際に菱形をはさみで切って調べています。さて、どんな形になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 4年生

点字表を参考に名前や文章を点字で表していきます。最初は慣れない手つきでしたが、時間がたつにつれ点字を作成するスピードも早くなってきました。体験を通して思いやりの心も育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 4年生

4年生は福祉体験教室を行いました。今日は点字の学習です。点字については、調べ学習で歴史や取組を調べてきました。今日は実際に点字を使って文章を作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 4年生

体育です。「水泳運動(浮いて進む運動,もぐる・浮く運動)」の学習です。練習の最後に、水中宝探しです。低学年プールより広くて、深いので難易度が上がっていますが、みんな果敢に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243