最新更新日:2024/06/26
本日:count up114
昨日:121
総数:237345

6/25(火) 4年生

理科です。「電流のはたらき」の学習です。乾電池を2個に増やしてプロペラカーの速さがどのように変わったか、つなぎ方でどのように違うのか、実験結果をもとに考察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月) 4年生

体育です。「水泳運動(浮いて進む運動、もぐる・浮く運動)」の学習です。4年生は泳力別に分かれて、ボビングや伏し浮き、息継ぎ、水の掻き方などのそれぞれの練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木) 4年生

理科です。「電流のはたらき」の学習です。 乾電池の数を2個に増やすとプロペラカーの速さがどう変わるか確かめる実験の準備をしています。しっかり装置を作って実験に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 4年生

算数です。「垂直・平行と四角形」の学習です。2つの三角定規を使って、垂直な直線、平行な直線をかく練習をしています。みんなコツをつかんでしっかりかけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 4年生

総合的な学習です。「福祉」について学んでいます。今日はゲストティーチャーをお招きして、高齢者について学びました。社会の課題に目を向けるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金) 4年生

書写です。「点画のせっし方と間かく」の学習です。日記」を練習しています。「日」の二画目と四画目の接し方や「日」と「記」の横画の間隔がどうなっているか考えて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 4年生

図工です。「コロコロガーレ(ビー玉大ぼうけん)」の製作です。ビー玉が障害物を乗り越えてゴールに向かうゲームを作ります。たくさんの工夫を盛り込んでオリジナルのゲームができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月) 4年生

社会です。「わたしたちの県のようす」の学習です。愛知県の林業・水産業について調べています。愛知県は陸の近くで小型船で行う沿岸漁業がさかんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243