最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:132
総数:237620

6/22(火)5年生:総合的な学習

キャンプファイヤーのリハーサルをしました。
歌、ゲーム、フォークダンスなどの確認をしました。
みんなで盛り上げて、楽しい思い出をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(月)5年生::国語

「みんなが過ごしやすい町へ」のテストをしました。
みんな早くテストができたので、その後百人一首をしました。
林間学校まで、あと1週間です。
体調を整えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(金)5年生:社会

低い土地のくらしについて調べていました。
「輪中(わじゅう)」は、低い土地で生活する工夫です。
土地の状況によって、くらしに違いがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(木)5年生:算数

「小数のわり算」の授業です。
わり算の答え(商)を、四捨五入で概数にする筆算をしました。
小数点の移動が大切なポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(水)5年生:理科

「台風に備えて」で、台風と災害について学習しました。
最近は台風がたくさん発生しているので、できるだけ少ないことを願います。

本年度知多市に配置された特別支援教育指導員の先生に、授業の様子を見ていただきました。
子どもたちのために、今後に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火)5年生:社会

北海道の「旭川市」について調べたことを、グループごとに発表しました。
タブレットで作成した発表スライドを使いました。
電子黒板に大きく写して発表すると、たくさんの人が見やすい効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)5年生::授業参観

5年生の道徳は、「長島茂雄の人生は七転び八起き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(土)5年生:林間学校説明会

林間学校の説明会を、児童と保護者の参加で行いました。
児童のスローガンの発表も行いました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金)5年生:図工

「心に残ったあの時あの場所」の作品の鑑賞をしました。
自分の作品について振り返ったり、友達の作品についてよいところを見つけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6/10(木)5年生:家庭

「ひと針に心をこめて」で、手縫いの学習です。
針に糸を通して、玉結び・・・そしてなみ縫い、玉どめ。
授業に対する集中の度合いがいつもより高い感じです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(水)5年生:算数

「小数のわり算」の学習です。
わり算の商の大きさについて考えました。
「わられる数」や「わる数」の言葉も結びつけて考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(火)5年生:算数

「小数のわり算」で、小数で割る計算の仕方を考えました。
考え方は一つではありません。
他の考え方を見つけることも、算数の学習には必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(月)5年生:体育

林間学校のキャンプファイヤーのダンスを練習しました。
曲はマイムマイム、コロブチカですが、踊りが方が少しうまくなりました。
みんなで楽しく踊りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(金)5年生:図工

じっくりと観察をしながら、色を塗っています。
だんだんと仕上がってきています。
最後まで慎重に、ていねいに色を塗っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(木)5年生:家庭

「ひと針に心をこめて」の学習です。
いい単元名だと思います。
針と糸を使って、手縫いができるようになるのが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(水)5年生:国語

「調べたことを正確に報告しよう」の学習です。
テーマは、「みんながすごしやすい町へ」です。
今日はまず、タブレットを使って学校の中を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(火)5年生:総合的な学習

天候に恵まれ、田植えをしました。
南粕谷の自然を守る会の方にサポートをしていただき、田んぼの中に入って稲を植えました。
おいしいお米ができますように。
守る会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(火)5年生:体育

6月下旬に、林間学校があります。
今日は、フォークダンスのマイムマイムとコロブチカの練習をしました。
感染防止対策をしながらになりますが、みんなで踊るのは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 6年 3時間目から登校
1・2年 14:50下校
3〜6年 15:45下校
7/12 朝会
40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
7/13 40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
7/14 40分4時間授業
13:30〜 個別懇談会
全校 13:15下校
「たんぽぽ」読み聞かせ
7/15 7時間目 代表委員会
1年 14:25下校
2〜6年 15:20下校
代表 15:50下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243