最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:132
総数:237620

7/19(月) 5年生:国語

友だちが読みたいと思ってもらえるように、本の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16(金) 5年生:体育

ソフトバレーボールのゲームをしました。チームで力を合わせて、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(木) 5年生:算数

多角形の画の大きさの和を求める学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水)5年生:社会

安心でおいしい米を作るための取り組みについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(火) 5年生:社会

米作りの盛んな地域における、機械化のメリットやデメリットについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(月)5年生:給食

今日から懇談会です。
いつもの時間より早めの給食となりました。
コロナ対策を緩めないように、静かに会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(金) 5年生:体育

うまくボールが返すことができるようにチーム練習をしてから、ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(木) 5年生:食の指導

野菜の種類や体内でのはたらきについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(水) 5年生:家庭科

間隔を十分とり、安全に心がけて、ゆで卵とゆで野菜のサラダを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(水) 5年生:図画工作

糸のこぎりを使ってパズル作りをしました。時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(火)5年生:書写

小筆を使って字を書く学習です。
小筆の持ち方、だいじょうぶかな。
紙を手で押さえて書くことも、忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(月)5年生:外国語

一人ずつテストをしました。
先生と一対一で、英語を話すテストでした。
英語で言えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(金)5年生:算数

算数の授業が終わって、ほっとしたところです。
5年生の算数、少しずつ難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(木)5年生:家庭科

「おいしい楽しい調理の仕方」の学習で、調理実習の計画を立てました。
「ゆでる」という調理の仕方で、卵と野菜を使います。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水)5年生:林間学校

解散式をしました。
ステキな思い出を、家族の人に話しましょう。
そして、今日はしっかりと体を休めましょう。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30(水)5年生:林間学校

退所式が終わりました。
所長様はじめ、施設の皆様、ありがとうございました。
10分ほど早く、旭高原自然の家を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水)5年生:林間学校

昼食は、おにぎり2個とヨーグルトとお茶です。
おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水)5年生:林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハガキにスタンプを押して、それぞれが林間学校の思い出を書いています。

6/30(水)5年生:林間学校

ヒノキのはがき作りです。
「ヒノキって、いいにおい」
林間学校の思い出を、はがきで伝えます。
はがきは誰に届くかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水)5年生:林間学校

掃除です。
次の人が気持ちよく使うために・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243