最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:38
総数:234693

3/10 (木) 5年生:算数

「速さ」についてのプリントを使い、復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 (水) 5年生:音楽

「ルパン三世のテーマ」の曲をリコーダーで演奏する練習をしました。さらに、グループに分かれて、友達と聞き合いながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火)5年生:総合

4年生と一緒に、卒業式の練習です。
5年生は、去年も参加しているので、参加する態度がとてもいいです。
こうして、かすやっ子の形には見えないものが下の学年に引き継がれていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 (月) 5年生:算数

「角柱と円柱」で、円柱の展開図をノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 (金) 5年生:理科

「もののとけ方」で、ミョウバンを水にたくさん溶かすにはどうしたよいのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木)5年生:家庭

テストを返してもらいました。
間違えたところを直して、点検を受けました。
家庭科で学んだことを、生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 (水) 5年生:理科

「もののとけ方」で、水に溶けるミョウバンの量を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火)5年生:書写

組み立て方や筆順、字形、文字の大きさに気を付けて書きました。
「考える子」という字は、漢字とひらがなのバランスも必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 (月) 5年生:算数

角柱や円柱の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金)5年生:6年生を送る会

5年生は、なわとびのダンスを発表しました。
6年生の最高学年のバトンを引き継ぎます。
6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 (金) 5年生:理科

「もののとけ方」で、水の温度と溶ける食塩の量について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木)5年生:家庭

エプロン作りの仕上げをしていました。
アイロンをかけたり、ひもを通したり・・・
ほぼ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火)5年生:書写

「考える子」という字を書きました。
文字の組み立て方、字形、大きさなど、ポイントに気を付けて練習をしました。
5年生の皆さん、自分で「考える子」になっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 (月) 5年生:英語

サッカーは得意ですか?など、得意なスポーツを英語で尋ねる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 (金) 5年生:理科

「もののとけ方」で、水の量と溶かす食塩の量について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木)5年生:体育

「タグラグビー」の学習です。
チームごとに作戦を考えます。
タグを付けると、気合いが入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 (水) 5年生:家庭

ミシンでエプロンを作りました。まっすぐに縫ったり返し縫いをしたりするのが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火)5年生:体育

タグラグビーをしました。
腰にあるタグをとることがポイントですが、攻めたり守ったりと、ラグビーの雰囲気を感じることができます。
楽しくゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 (月) 5年生:算数

分速とは何かなど、速さについてまとめの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木)5年生:国語

漢字の学習ですが、教科書に示された漢字を使って文を作ります。
伝える内容に気を付けて、報道する文章を書きました。
いつ、どこで、だれ(何)が、何を、どうしたのしくみで、文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通立哨
授業参観(中止)
13:15〜 PTA運営委員会・全委員会
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243