最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:147
総数:235879

12/7(火)5年生:算数

宿題として出されたプリントの答え合わせをしました。
2学期もあと少しです。
学習のまとめや復習に取り組む時間が多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 (月) 5年生:英語

ものの値段を尋ねて、答える会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 (金) 5年生:社会

「情報をつくり伝える」で、メディアの特徴を考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)5年生:国語

「やなせ たかし」の伝記を読んで、学んだことを書きました。
伝記は、自分の生き方に影響を受けたり参考になったりします。
他の伝記も、ぜひ読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 (水) 5年生:算数

「割合」で、くらべる量÷もとにする量で割合は求められることを学習し、問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 (火) 5年生:総合

車いす体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 (火) 5年生:書写

漢字とひらがなの大きさに気を付けて「登る」を練習しました。ひらがなを少し小さく書くとつり合いがとれることを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 (月) 5年生:英語

何かを注文するときの会話を練習しました。また、注文を尋ねて聞き取る学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 (金) 5年生:算数

小数や整数を分数で表す学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木)5年生:国語

「やなせ たかし 〜アンパンマンの勇気〜」の教材に、東日本大震災と「アンパンマンマーチ」の曲とのつながりが書かれています。
みんなが知っているアンパンマン。
これから読み取りをしていきますが、いい教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (水) 5年生:社会見学

トヨタ鞍ヶ池記念館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (水) 5年生:社会見学

鞍ヶ池公園で昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (水) 5年生:社会見学

トヨタ会館を見学しました。車づくりの工夫や歴史について学ぶことができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 (月) 5年生:英語

レストランでメニューを見て、注文をしたり値段を尋ねたりする会話を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (金) 5年生:理科

「電流が生み出すはたらき」で、電磁石のはたらきを大きくするには、どのようにすればよいかをグループで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)5年生:算数

「単位量あたりの大きさ」のテストをしました。
電卓を使う問題もありました。
電卓を使いながらのテスト、いつものテストとは違った感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 5年生:理科

「電流が生み出す力」で、鉄のボルトとエナメル線で電磁石を作り、電磁石の性質を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(火)5年生:書写

「白雲」を毛筆で書きました。
よい姿勢で書いている子がたくさんいました。
バランスよく書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 (月) 5年生:英語

CDから流れる英語の質問を聞いて問題に答えるなど、プリントを使って学習しました。「どこに郵便局がありますか」という質問を聞き取り、英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 (金) 5年生:算数

「単位量あたりの大きさ」で、混み合い具合の比べ方など、ものの比べ方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年 給食終了(お祝い給食)
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備
3/18 卒業式
1〜3年 学年休業日(家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 1〜5年 給食終了
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243