最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:147
総数:235880

2/28 (月) 5年生:算数

角柱や円柱の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金)5年生:6年生を送る会

5年生は、なわとびのダンスを発表しました。
6年生の最高学年のバトンを引き継ぎます。
6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 (金) 5年生:理科

「もののとけ方」で、水の温度と溶ける食塩の量について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木)5年生:家庭

エプロン作りの仕上げをしていました。
アイロンをかけたり、ひもを通したり・・・
ほぼ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火)5年生:書写

「考える子」という字を書きました。
文字の組み立て方、字形、大きさなど、ポイントに気を付けて練習をしました。
5年生の皆さん、自分で「考える子」になっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 (月) 5年生:英語

サッカーは得意ですか?など、得意なスポーツを英語で尋ねる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 (金) 5年生:理科

「もののとけ方」で、水の量と溶かす食塩の量について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木)5年生:体育

「タグラグビー」の学習です。
チームごとに作戦を考えます。
タグを付けると、気合いが入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 (水) 5年生:家庭

ミシンでエプロンを作りました。まっすぐに縫ったり返し縫いをしたりするのが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火)5年生:体育

タグラグビーをしました。
腰にあるタグをとることがポイントですが、攻めたり守ったりと、ラグビーの雰囲気を感じることができます。
楽しくゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 (月) 5年生:算数

分速とは何かなど、速さについてまとめの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木)5年生:国語

漢字の学習ですが、教科書に示された漢字を使って文を作ります。
伝える内容に気を付けて、報道する文章を書きました。
いつ、どこで、だれ(何)が、何を、どうしたのしくみで、文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 (水) 5年生:理科

「もののとけ方」で、水50ミリリットルに溶ける食塩の量を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火)5年生:算数

「速さ」の学習で、道のりと速さから時間を求めることをしました。
「速さ」「道のり」「時間」の関係を理解して、さまざまな問題に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 5年生:英語

あなたの憧れの人は誰かを、英語で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 (金) 5年生:社会

日本の森林の様子について、教科書などで調べまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(木)5年生:算数

「速さ」の学習で、単位量あたりの大きさから速さ比べをしていました。
動物の走る速さで考えました。
キリン、カンガルー、ダチョウで、一番速い動物はどれだったでしょうか。
歩いているイメージが強いですが、キリンは結構速く走れますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 (水) 5年生:理科

「もののとけ方」で、食塩を水に溶かすと、全体の重さはどうなるのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火)5年生:算数

「割合」の学習で、振り返りの問題に取り組みました。
割合を求めるために、くらべる量ともとにする量の関係をきちんと理解しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年 給食終了(お祝い給食)
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備
3/18 卒業式
1〜3年 学年休業日(家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 1〜5年 給食終了
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243